今月は手続系の用事が続いてます。暑いし疲れるし面倒くさいし ←他の2つはともかく、コレはどうなの? 一日一用事でヘロヘロだ。今日の用事は、免許証の更新。日曜なので、試験場まで行かないきゃならない。前回の更新は、休職して現住所から遠い所で療養してたので更新に行けず、失効させて手続きが面倒だった…。


一番気になるのはやっぱり視力検査。健常の方の目は矯正視力1.5なので問題ないけど、もう片方がね。0.08しかないので、一番上のマークも見えない。「見えません」と言ったら、視野検査に回されました。パチンコ玉くらいの赤い丸が、視野の左端と右端にあって、それが見えるかどうか確認。「見えます。」はい、合格。


前回の更新も同じ手順だったので、引っかかりはしないだろうと思ってたけど、やっぱりドキドキするわ。メガネを新調したばっかだし。


それにしても、今日も浮腫みは引いておらず、瞼は目尻側が半分くらい一重になってるし、顎まわりがオタフクみたいになってるし、肌の質感がブヨブヨした感じになってる。こんなコンディションで写真撮るの嫌だな。5年間このままだから。


出来上がった免許証を見てみたら、オタフクなうえに、汗で髪の毛が顔に貼りついてるし、せっかく塗った口紅は全部マスクに移っていたのだった。あーあ、残念ショボーン


そういえば、免許証の有効期間の欄が、西暦メインで、元号併記に変わってました。前のは「平成34年08月●日まで有効」だったけど、新しいのは「2027年(令和09年)08月●日まで有効」になってた。元号は残してほしいけど、どっちが便利かというとやっぱり西暦かなぁ。同じ元号の間はいいんだけど改元するとね。「平成34年」と書いてある免許証を見て「今年更新かぁ」とかって思わないよね。


「今年って平成に直すと何年だっけ?てゆーか、平成って何年まであったんだっけ?」と考えなきゃならんプンプン



にほんブログ村 病気ブログ 胸腺腫・胸腺がんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 視神経脊髄炎へ
にほんブログ村