7月最初のお稽古です。月に一度の土曜日のお稽古なのに、出がけにお腹Pが始まってトイレから出られず、遅刻した…。最悪。


8月に且座をやることになっているので、今日は次客がやる炭つぎのお稽古。炭つぎは炉にも風炉にもあって、炭を置く位置が微妙に異なるし、炭を置く位置によって手つきも変わるので、頭がぐちゃぐちゃになります。


もう一つの風炉では、絞り茶巾のお稽古。これは、夏なので、茶筅通しで温まってしまった茶碗を冷ますために、本来は裏(水屋)でやる茶巾絞りをお点前席でやるというものです。普段水屋でちゃんと茶巾を絞っていればできるハズなんだけど…普段テキトーにやっていたので、「そうじゃないわよ〜」と先生から指導がえーん。基本は大切ですね。


本日のお軸は「松下汲清泉」でした。禅語辞典に出てなかったので、文字通りの意味なのかな?

この日はスー様休薬7日目なのですが、足の浮腫みと体重の高止まりが一向に解消せず、正座がヒジョーに辛かったですショボーン


階段や坂道もシンドイから体重を減らしたいのだけど、お医者さんに相談しても「体重減少の相談は受けるし、アドバイスもありますが、体重増加はがんではあんまり聞かないので…」「このままでいいのでは?」と言われてしまったショボーン。多分、医学的には体重減少は、食欲不振とか栄養不良が原因になってて、治療の継続にかかわってくるから問題になるけど、増える分にはむしろ良い…ということなのかな泣



にほんブログ村 病気ブログ 胸腺腫・胸腺がんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 視神経脊髄炎へ
にほんブログ村