金曜、土曜は病院祭り。金曜日の午後から仕事を早退して主疾患の病院の呼吸器内科に行き、土曜日は朝から視神経脊髄炎の経過観察のため眼科の検査、帰ってきたら午後イチで膝にヒアルロン酸を打ってもらうため、また別の整形外科へ。ついでに月曜日は鍼灸治療の日です。


◆呼吸器内科

自覚的には鼻血が何回か出たのと、体重が増えてるのが気になったくらい。でも血液検査で何か出るかも知れないしな…。憂鬱。と思ったら、血液検査もレントゲンも特に問題ないそうです。体重については2ヶ月で3kg増えてるし、お腹が膨れているので、腹水だったらどうしよう…。とはいえ、最近、服薬中でも食欲が落ちなくなったので、いわゆる「太った」可能性も否定できずショボーン。なので主治医に「叩いてみたら中身が水か脂肪か分かりませんか?」←スイカ🍉を叩いて見分けるイメージ。と聞いてみた。先生は「増え方がちょっと急ではありますね。」と言いつつ、叩くかわりに奥からポータブルのエコー装置を取り出したびっくり。こういうふうにササッと対応してくれるところは、いつもながらすごいなぁと思う。しばらくプローブを動かしながら画像を見ていた先生「腹水ではないですね。腹水じゃないけど、何かまでは分かりません。しばらく様子を見て下さい。」うーん。腹水でないのはよかったけど、原因が分からずモヤモヤ。


◆眼科

矯正視力

 右0.08  (前回0.07)

 左1.5  (前回1.5)

あんまり変わってない。というか誤差の範囲内。だけどその後の診察で先生から良くないお知らせがガーン「眼圧がちょっと高いですね。」何だと〜?!また何か不具合が増えるのか?!先生は眩しい光を当てて目の中を覗き込んだ後、←多分、眼底検査 「もう少し精度の高い機械でもう一度測りますね。」と再検査。

眼圧

 右 25

 左 24

後で調べたら、正常値は10〜21mmHgだそうです。眼圧が高いというと、緑内障を思い浮かべますが、諸々の検査結果を見て先生が言うことには「緑内障の所見ではないです。でも高くはあるので、目薬を出しますね。」あぁ、また薬が増えたえーん。視神経脊髄炎の既往があるので、一番気になるのは再燃か?ということ。

私「視神経脊髄炎と関係ありますか?」

医「それは関係ないと思います。」

私「(よ…よかった…。)スマホの見過ぎとかは…?」

医「目は疲れると思いますが、眼圧とは関係ないですね。」

病名としては「高眼圧症」。…病名と言うより症状の説明でしかない。緑内障でも視神経脊髄炎でもないとすると、飲んでる薬のせいか?そうだとしても6種類も飲んでるから、どれが犯人か分からん💢。次の主疾患の方の受診の時に聞いてみるしかないか…。


◆整形外科

ヒアルロン酸の注射3回目。例によって


ブスッ


イッテェ ←心の声です。


で終了。

私「明日、テニスの練習なんですけど、やっても大丈夫ですか?」

医「いいですよ。終わったらしっかり冷やして、ストレッチもして、手当てはして下さい。」

はい。膝用のサポーターも買ったので、それも着けてやろう。ドラッグストアに寄って、叩くと冷える瞬間冷却剤も買ってくかね。


処方してもらった湿布をもらいに薬局に行ったら、「ただいまの待ち時間 約60分」と貼り紙が笑い泣き。まただ〜。この薬局、いつも混んでるのかな?仕方ないので、夕方取りに来ます、と言い残して公園へ。気分が浮かない時は犬と遊ぶに限る。


ガクによじ登られ、茶々丸にナデナデを要求され、サクラにオモチャを貸してと言われ、ルーちゃんママと膝の水の話をして、帰ってから今回は忘れずに薬局に湿布を取りに行って、台所の蛍光灯がチカチカして切れそうだったから電器屋に買いに行って、美容院の予約して、大家さんに家賃を払いに行って、朝からいろいろグルグルしてたら、本日の歩数…

あぁ〜疲れた…。


蛍光灯を手に汗だくヘロヘロの私を見て、万能大家さんが神の一声。


「蛍光灯、換えてあげようか?」


ありがとうございます〜。天井まで椅子の上にスツールを重ねて登らないと届かないので、大助かりです爆笑。部屋で待ってたら、大家さんが脚立🪜を持って現れた。しかもグロー球まで持ってきてくれた。さすが万能大家。


今日はお風呂に入れないので、目薬さしてもう寝ます…


にほんブログ村 病気ブログ 胸腺腫・胸腺がんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 視神経脊髄炎へ
にほんブログ村