今日は新人さんの歓迎会。といっても集まって会食はできないので、仕出し弁当を自分の席で食べる。そうしてるうちに、幹事さんがあらかじめ新人さんに書いてもらった自己紹介アンケートのファイルが送られて来たので、それを読みながら「こんな人が来たのね〜」と心の中でふむふむ。普段なら会話しながら食べて、食後は席をかわって自由に歓談となるのに、コロナ、不便過ぎるわ。
お弁当はこんなので、
メニューはこんな感じ。いろいろ入ってます。
蓋を開けると…
ジャジャーン‼️何品目あるんだろう。いろんなものが少しずつたくさん入ってると、彦摩呂さんじゃないけど「味の宝石箱や〜」って感じになるね。
今日は朝イチで係長さんにお弁当代を払って、「どんなのが来るんですかね〜?」って話してたのに、つい、いつものように売店でお弁当を買ってしまった‼️
いつも11:30頃になると←12:00になってからだと混むから。売店でお弁当を買って、ついでに医務室に寄って血圧を計らせてもらっているのですが、今日も何の疑いもなく機械的にいつもの行動をしてしまったのだ〜。幸い係長さんが気づいてくれて、「今日、お弁当あるけど、買ってきたんですか?」と。言われてようやく気づく。
すっかり忘れてた
習慣ってオソロシイわ〜。どうしよう。持ち帰って晩ご飯にするか?カバンに入るかな。うーん。よし。行商に出よう。
自分の課の人はみんな仕出し弁当だから、隣の課まで出かけて行って、仕事上でやりとりのある何人かに「弁当いりませんか?」と声をかけたところ、救いの神が現れました。
🙋♀️「そういう事情なら、私、買いますよ〜。」
ありがとうございます〜。仕事でもお世話になってる上に、やらかしのフォローまでしていただきまして…。
…そんな昼休みでした。