ホットヨガ、行ってきました。膝のことがあるので、運動量の少なそうなアロマリラックスヨガ☆1つのクラス。本日のアロマはオレンジスイートとレモンのブレンド。柑橘類でリラックス、リフレッシュ効果があるそうな。
膝を気にしつつ、安楽座。できますね。三日月のポーズ…できるね。戦士のポーズ…これもいけた。ダウンドッグ…いけます。橋のポーズ…大丈夫。どっちかっていうと、皮が剥けた足裏の方が痛い。骨ではなさそうだけど、湿布貼っておけば治るかな?
まぁあんまり気にしないことにして、お腹空いたので一人焼肉して帰ってきました。
牛の頬肉、ギアラ(第4胃)、タマネギ。タンパク質を摂取して、タマネギで血をサラサラにしてと。
そういえば、こないだ行ったお寺で引いたおみくじを、まだ開いてなかった。
ポケットに入ったままだったから、開けてみよう。ジャジャーン。
うおっ。また大吉じゃん。先月も大吉を引いてるんだよね。こんなこと滅多にない。運が向いてきたのかな?しかもついてきた漢字は「勝」。「最後に勝つのはオマエだ!」みたいな?シールはスマホの裏にでも貼っておこう。
金色の紙で読みにくいけど…
何度でも立ち上がれってか。明日のジョーみたいなお告げだな。でも、こういうスポコン的な考え方は嫌いではないな。失敗したら修正してやり直せばいいのだ。そして、たいていの失敗はどうにかなる…ことが多い。挽回できない失敗も、もちろんあるけどね。治らない病気になるとか。これは失敗というより事故か。
たまに「失敗しないように、よく注意しなさい」と言われるけど、そんな忠告より失敗するのを織り込み済みで「失敗したときどうリカバーするか」をアドバイスしてくれる方が何十倍も役に立つと、常々思ってます。
なので、多少膝が痛くてもヨガには行くし、テニスしたら足裏が剥けるだろうと予想しててもやる。
さて、気になる健康運は…
「健康管理は自身の務め」
先月の大吉では、
「信神で平癒す」
で神仏に任されていたのに、何か自己責任みたいな感じになってない?運動して栄養あるもの食べたから、務めは果たしてるかな?さて、あとはお風呂入って寝ますかね。