カニを食べた後、病院にもどると、診察までまだ1時間くらいあったので、院内の美容室にウィッグの情報を仕入れに行ってきました。


1stラインの治療でツルッパゲになったときにウィッグは作っていたのですが、セミロングなのだ。でも今はベリーショートなので、もしまたハゲる薬を使うことになったら、どうする⁉️


前のウィッグを今の髪型に合わせてショートにするのも一案だけど、切っちゃったら元に戻せないからもったいないなぁ。でもある日いきなりセミロングで出勤したら不審だよね。


安いオシャレ用のウィッグがあれば、それを使うのもアリかな、と思って美容師さんに相談して、いくつか試着させてもらいました。


・人工毛100%のウィッグ

思ったほど人工毛のテカリは気にならないかな?こちら18500円だそうです。


・人毛30%ミックスのウィッグ

手作業による植毛で、つむじも再現しているのが特徴だそうで、お値段80000円ちょっと。


やっぱり人毛ミックスの方が、あんまりテカってないし、ベタっと1色ではないので、自然な感じはしますね。


しかし…高い。何しろ私のセミロングウィッグは、人毛100%でウィッグ本体が60000円でしたから。作ってくださったのはふくりび(NPO法人全国福祉理美容師養成協会)さんです。院内美容室の人は「そんな安いのがあるの?!」と驚いてました。


値段を考えるとこちらの選択肢はないかなぁ。そうすると残るは、


①セミロングのウィッグを今の髪型に合わせてショートにする。


②安い人工毛のにする。周りの人は他人の髪質やつむじなんて気にしないかも?


③セミロングのウィッグをそのまま使う。先制攻撃で「髪型変えたくなったからヅラにしました♪」と言っちゃえば「そうなんだ〜」で通りそうな気もする。


どうせヅラにらするなら、通販のオシャレウィッグで、メッシュ入りのとか、自分の髪質じゃ絶対無理なゆるふわとかを買うのもいいかな〜。


まぁハゲる薬を使うと決まってもいないので、真剣に悩んでるわけではないんですけどね〜。


皆さまどうされてますか?





にほんブログ村 病気ブログ 胸腺腫・胸腺がんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 視神経脊髄炎へ
にほんブログ村