試行錯誤中の手足症候群対策。いろいろ失敗もしましたが、今のところ、看護師さんに教えてもらったこの方法が一番いいかな?というわけで、ご参考になるかもしれないので、私がやってる対策をご紹介します。
①何もしない状態
関節のところの皮膚がボロボロになります。この写真はまだマシな状態。
②絆創膏のガーゼ部分に薬を塗る
アズノールなので青色です。ヘパリン類似物質の油性クリームも使いましたが、アズノールは皮膚を修復する作用があるそうで、私にはこちらの方が合ってる気がする。
③市販の防水フィルム
ドラッグストアで入手した、ペラっペラの極薄フィルム。最寄りのお店がマツキヨだったので、matsukiyo印ですが、たぶん他の会社からも出てると思います。
④ロール状のフィルムを伸ばして
⑤使いやすい幅にカット
指と絆創膏の境目を覆うように巻いていきます。
絆創膏だけだと、フチにホコリがくっついたり、浮いてるところから剥がれてきたり、薬が染み出してきたりしますが、防水フィルムで密着して上からカバーするので長持ち&手を洗ってもべちょべちよにならない。なかなか具合がよいです。