ここのところ、気分が塞ぎがちだったけど、昨日は知人に誘われて、渓谷に出かけてきました。
鮮やかな新緑に鳥の声、小川の流れる音。午前中の小雨に濡れて艶やかな野の花…。
「渓谷」でイメージするものはちゃんとあるよ。あるんだけど、何か違う。それもそのはず、ここは都内。しかも23区内。その名は
等々力渓谷。
区内唯一の渓谷ということで、名前は聞いたことあったけど、初めて行きました。都内の東の端のウチから電車で1時間、最寄駅から徒歩10分。
近っ。
九品仏にお参りに行くのが一番の目的だったけど、本堂の工事のため拝観停止中。残念だけど、今年の秋に工事が終わるようなので、見に行けるといいな。今日のところは近隣のお寺にお参りしに行きましょう。
まずは等々力不動。
お寺なのに茅の輪があった。茅の輪くぐりって、神社の行事じゃなかったっけ?6月に入ったから、夏越しの大祓えの準備かな?もちろんくぐってきました。御朱印はこちら。

この後、書院を見学したりしながら、案内表示に従って歩いていくと…あ、あれ?もう出口ですか?!渓谷というからにはハイキングとかトレッキング並みの運動量を想像していたけど、
狭っ。
さすが区内。ハイキングコースというより、散歩道くらいかな?かなり拍子抜けした…。
渓谷を出て、続きましては満願寺。御本尊は大日如来らしいけど、金ピカのお地蔵さんの方が目立ってた。
説明の看板によると、「心をこめて一言祈願すると願いがかなう」らしい。はい、一言。
「がんを治して下さい」
仏さま、お願いします。願い事とは関係ないけど、頭頂部にぱっつーんと横線が入っているのがめちゃくちゃ気になります…。
本堂の中には立派な曼荼羅がありました。
御朱印はこちら。

お地蔵さんを拝んだのに、大日如来だったよ。
続きましては満願寺の隣の玉川神社。
御祭神は、天照大神、伊弉諾命、伊奘冉命。ケンミンとしてはアマテラスさんにはご挨拶しておかねば。お地蔵さんには一言だけだったけど、アマテラスさんには長々と難度の高いお願いを。
「地球上からがんを撲滅して下さい。主治医の夢枕に立って、撲滅方法を教えて下さい。」
夢のお告げから主治医が撲滅方法を編み出してくれたら、先生にとっては大きな業績になるし、患者は助かるし、製薬会社は(多分)儲かるし、「三方良し」じゃない❓今度の診察のときに、夢を見たかきいてみよう…。
イザナギは黄泉の国から帰ってきた神様だし、きっと縁起がいいハズ。しかもここの神社だけ書き置きの御朱印じゃなくて、ちゃんと御朱印帳に書いてくれた。ありがとうございます。

狭い、と言いつつ、結構歩きはしたので、
翌月曜日。
足が痛い。左足裏の手足症候群と、右の足裏のアーチが痛くて、ヨレヨレしながら歩いています。 ↑この後、家に帰るまでに歩いてるので、最終的には12583歩。 テニス用の分厚い靴下はいて、シリコンパッド着けて、ジョギングシューズでと、対策はしていったけど、ダメだったかぁ。次はもっと対策を強化せねば。