本日は眼科の定期検査日でした。いつものように視力と中心フリッカー値の検査。

にほんブログ村

にほんブログ村
●矯正視力
左1.5 (前回1.5)
右0.07 (前回0.09、前々回0.08、前々々回0.06)
●中心フリッカー値
左37Hz (前回44Hz、前々回38Hz)
右27Hz、(前回22Hz)
※正常値は35Hz以上
多少の変化はあるけど、誤差の範囲内。完全に症状固定しています。
2月中に自治体の難病認定証の更新の手続きをしないといけないので、担当医に書いてもらう書類を持って行ったのだけど…更新するメリットはあるのだろうか?
年に3回の検査と問診のみの診察で薬はなし。なので「高額かつ長期」にも「軽症かつ高額」にも該当しない。医療費が3割負担→2割負担になるらしいけど、文書料の方が高くつくのでは…?
計算すればいいんだけど、気力が出なかったので、今回はもう申請してきました。今度病院に行ったら、ソーシャルワーカーさんに相談してみようかな。
そして病院はまたしてもうるさかった
。喋る機械たちに、大音量の呼び出し放送、案内放送。

だ〜ま〜れ〜💢!
うるさいので、こういう場所にはたいてい設置してあるご意見箱を探し出して、一筆お願いしてきました。投書してもたいてい何も変わらないけどね〜。

にほんブログ村

にほんブログ村