金曜日に病院から帰ったら発熱🥵しました。病院で何か拾ったかな?ちゃんとマスクしてたのにな〜。
今朝は36℃台に戻りました。

でも、スーテントの副作用とのダブルパンチでグロッキーです。悪寒と節々の痛み→ロキソニン→大汗→解熱→薬が切れて始めに戻る、の繰り返し。TS-1の時よりマシかも、と思ってたけど、全然マシではない。

粘膜が荒れて、鼻の中と、口の中と、口角と、目の周りがヒリヒリ。シモの方まで荒れて大変なことに…。毎日ダルいし、頭痛いし、1週間の休薬で回復する気がしないゲロー。さすがに「多少の不調なら運動して治すか」とはこれっぽっちも思えない笑い泣き。どころか何かする気が起きない滝汗

薬剤師さんも主治医の先生も言ってたけど、満量処方は明らかに多すぎでしたね…。劇薬の毒的な面が出過ぎだ。次のクールで、ちゃんと薬として働くように、量と服用間隔を調整していただくことになってますが、若干トラウマ気味ですチーン「抗がん剤は恐い」という人の気持ちが少しだけ分かりました…。

次のクールは3カプセル/日を2カプセル/日に減らす予定だそうです。ということは2週間で28カプセル。今クールは不具合が出始めたのが11日目からなので、3×10=30カプセルまでは許容量なのかな〜❓そんな単純な話でもないような気はするけど…大雑把に考えて、あと2カプセル余裕があるから、次からは大丈夫のハズだ❗️←自分の脳をダマそうとしてます。


にほんブログ村 病気ブログ 胸腺腫・胸腺がんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 視神経脊髄炎へ
にほんブログ村