金曜日。指定された時間に病院に行ってきました。この日は何だか激混みで、2時間近く待ちました。混んでるのにまた1人患者が増えて済みません
。

にほんブログ村

にほんブログ村

先週OKが出たという、-tinibその1。君に辿り着くまで、長い道のりだった。遺伝子検査前ではあるけれど、国立の大学病院と私立の大学病院で断られ、国がんでも処方しなくなり、遠回りしたけど、めでたく邂逅を果たしました。
主治医に「中医協がOKしたんですか?」と聞いてみたら、「病院が腹をくくってくれました」とのこと。腹をくくらせたのは多分、主治医。がんばって説得してくれたからなんだろうな。先生、ありがとうございます。 ←…とご本人にも言いました。
主治医から簡単な薬の説明と、先月の頭部MRIの結果と、今日の血液検査の結果を聞いて、薬の詳しい説明を聞くために薬剤師外来へ。MRIは異常なしでした。以前放射線治療した部分も、縮小したままだそうです。血液検査もオールクリア、肝機能を表す数値は基準値内に戻ってました。 ←やっぱりアリムタ君のせいだった。
新しい薬は、がんに栄養を供給する新生血管の生成を阻害するタイプの薬とのことです。そのため、血管系の副作用が出やすいそうで、血圧が上がったり、血栓ができやすくなったり、血が止まりにくくなったり(他にもあり)するそうです。
低血圧でよかった。
パンフレットによると、上が140mmHg、下が90mmHgを超えると黄色信号みたいです。私は普段こんな値↓なので、けっこう余裕あるかな❓
薬剤師さんからは、当面の間、毎日血圧を計るように指示がありました。うち、血圧計ないんだけど…。職場の健康管理室に置いてあったような気がするので、計らせてもらうか?
血栓ができないようにするには、タマネギ🧅を食べまくるかねぇ。
犬でなくてよかった。
※犬はタマネギ中毒☠️になるので、食べさせちゃいけないのだ。
血小板が減ったら…高タンパクの食事をするといいらしい。それでもダメなら輸血してもらおう。
焼肉好きでよかった。
タンパク質と言えば肉だもんね。焼肉屋の500円割引券も残ってるし❤️。納豆も好きです。ひきわり派。
他にも副作用として下痢や口内炎や手足症候群などがあるそうで、抗がん剤の他に副作用対策の支持薬をどっさりもらって帰ってきました。精神科の薬も入ってるけど、本日のお薬代、〆て…ジャジャーン
…目ん玉飛び出ます
。


にほんブログ村

にほんブログ村