6月30日は夏越の大祓でした。去年は日曜日だったし、たまたま神社の近くを通りかかったので、茅の輪くぐりをしてきましたが、今年は平日だったので神社には行けなかったのよね〜。でもいつも初詣に行く神社から案内が来ていたので、郵送で御祓をお願いしていたのだ
。

にほんブログ村

にほんブログ村

送られてきた和紙の形代に…
説明書のとおり名前を書いて、拇印を押して、体中を撫でて悪いものを形代に移し、最後に3回息を吹きかけて終了。これを神社に送ると御祓してもらえるのです。もちろん胸のまわりと、左の副腎のあたりと、転移の実績があるので頭を重点的に撫でました❗️
そして今日、神社からお札と茅の輪の形をしたお守りが届きました〜。本当はもっと早く配達されていたけど、郵便局の配達時間に間に合わず、今日まで受け取れなかったのだ。
病気が発覚したとき、職場の先輩で寺社巡り仲間の方に、
「今神頼みしなくていつする!」
と言われたけど、そのとおりになりましたねぇ。神社仏閣巡りは高校生の頃からの趣味なので、御朱印帳はもう何冊あるか分からないくらいだし、部屋の中には浅草寺の雷除けのお札とか、寺社グッズがいろいろあります。
神様仏様、どうもありがとうございます〜。

にほんブログ村

にほんブログ村