今クールのTS-1、昨日始めたばかりなのに不調になりそうな予感笑い泣き。「薬が少なくなってよかった」と書いたばかりなのに、朝から制吐剤飲んじゃったよ。おかげ様で昼はラーメン食べましたけど。

 
最近メンタルにボディーブローが来るような出来事が続いたからかなぁ?戦友の不調、自分の転院活動、保険の更新、婦人科検診(子宮がんとマンモ)の募集、上司と面談…。
 
本音を言うと、先のことなんて考えたくない。毎日同じ日々が淡々と続いてほしい。
 
毎日同じ日が続くなんて、昔は退屈だなと思っただろうけど、今や精神的な安定のためには是非とも必要!と思ってます。刺激なんて要らない。刺激より安定!
 
メンタリストDaiGoさんが著書の『超習慣術』などで、脳は「決定疲れ」すると書かれています。「決定」の中には「今日はどの服を着て行こうか」とか「ご飯は何を食べようか」とかのように、深くは考えないようなことも含まれてます。それですら脳は疲れるっていうんだから、「病院どうしようか」「この契約どうしようか」なんて考えてたら、脳みそはヘトヘトになるよね。
 
 
脳が疲れる
 ↓
精神的に弱る
 ↓
体調不良に過剰反応
 
という悪い連鎖が始まる。TS-1でムカムカするのはありがちな副作用だし、過去に経験済みなのに、
 
「人より体力あると思ってたのにな〜、『だから大丈夫』と言い聞かせてきたけど、そんなもんカプセル💊2個で吹っ飛ぶ薄っぺらなモンだったよ…」
 
なんてふうに凹みます。だけど病気持ちは多かれ少なかれ、自分なりの「薄っぺらい支え」にすがって自分を保ってるっていうところがあるんじゃないかな?
 
だから、なるべく脳みそが疲れないようにしましょうね。
 
 

にほんブログ村 病気ブログ 胸腺腫・胸腺がんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 視神経脊髄炎へ
にほんブログ村