9月最初のお稽古。今まで初級者の面倒をみて下さっていた先生が、おうちの都合で交代になりました。柔らかな雰囲気なのにテキパキしていていい先生だったのになぁ。
作り方。水かお湯かミルクに粉を入れてかき混ぜろと。茶筅の絵も描いてあるけど ←ひょっとして茶筅じゃなくて泡立て器か? ミキサーやシェーカーの絵も。アメリカ人はこうやって飲んでるのかぁ。
封を切った途端に和室に充満するシナモンの香り!抹茶らしからぬ怪しい色合いの粉を棗に詰め替えて、点て出しで次々と。

にほんブログ村

にほんブログ村
それから仕事でアメリカ🇺🇸に行っていた部員が、お土産にMATCHAなるものを買ってきてくれました
。

ターメリック、シナモン、ジンジャーが入ってるらしい。日本人は思いもつかない斬新なブレンド
。買ってきた本人も味見はしてないとのこと…。

この日はたまたまフルメンバーが出席していたので先生の鶴の一声。
「どんな味か、みんなで頂いてみましょうか。」
…そうですね。みんなで飲めば怖くない!
封を切った途端に和室に充満するシナモンの香り!抹茶らしからぬ怪しい色合いの粉を棗に詰め替えて、点て出しで次々と。
何か…いつもより多めにシャカシャカしたのに、すぐに上澄みと溶けない粉が分離するんですけど?そして溶けない粉が底の方に沈殿しとる。…覚悟を決めて一口行くぜ❗️
Oh!トッテモシゲキテキナていすとデス。
スパイス(主にジンジャー)がかなり利いてるわ。舌にピリッとした刺激が!お茶の味はほぼしない!…けど、抹茶とは別の飲み物だと思えば、これはこれでイケるかも?身体によさそうなブレンドだしね。
アメリカンなお稽古日であった。

にほんブログ村

にほんブログ村