休薬3日目。だいぶ回復してきました。昨日のお昼はカップ焼きそば、夜は鶏モモ炭火焼とつくねの丼。今日のお昼は売店でおろしハンバーグとから揚げとポテサラのお弁当。相変わらず舌先と唇がちょっとヒリヒリ?ザラザラ?していて、美味しいとは感じないけど、まぁ食べられます。回復するの早い方かな?

 
そういえば血液検査って毎回TS-1の処方前にやってて、白血球も赤血球も血小板も下がってたことないんだけど、服薬中はどうなってるんだろう?検査しないから分からないだけで、実は下がってたりするのかな?
 
TS-1を飲み始めた頃は注意深く、外に出る時はマスクして、夏場は虫除けスプレーかけて、色素沈着軽減のために日焼け止め塗って、帽子もかぶってたのに…
 
 
今は何一つやってない。
 
 
…油断しすぎかな?とゆーわけで、復習を兼ねて改めて添付文書を見てみることにした。私、家電の取説とかも、困った時にしか見ない人なんだけどね〜。まずは用量。ふむふむ体表面積あたりで決まるんだね。
 
1.25㎡~1.5㎡       50mg/回
1.5㎡~        60mg/回

 

だそうです。体表面積なんてどうやって調べるのかと思ったら、身長と体重から割り出してくれるサイトがありました。

https://keisan.casio.jp/exec/system/1161228735

 

 

 

当時の身長と体重(推定)を入力してポチッとボタンを押すと…出ました!計算方法が3種類あるみたいなので、平均すると1.517173㎡。ということは1回60mgコースですな。私は初回から25mg×2=50mgだったような気がするけど、境界線あたりの数値だし、一番小さく数字が出る計算方法だと1.5㎡切ってるから、こんなものなのかな?

 

そして飲み始めの頃は食欲不振、悪心、便秘、下痢がけっこう出たので、先生に訴えたら1回あたり20mg×2=40mgになったと。添付文書のとおり「適宜増減」してくれたんですね。

 

当たり前のことかも知れないけど、ちゃんとやってくれてたんだなぁ〜と、改めて納得しました。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 病気ブログ 胸腺腫・胸腺がんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 視神経脊髄炎へ
にほんブログ村