今週もお昼休みに中国語のお勉強。テキストは日本のお城🏯の説明の仕方だったのだけど、それは置いといてランチどきなので、出てきた野菜の名前などを毎回やってます。



毎回やってるのになぜ覚えないのか?



ワタシ的にはこれが激しく疑問なのだけど、覚えてくれないものは仕方ない。

食堂のランチにはミニサラダがついてくるので…

キャベツ  →  洋白菜   他にも言い方あります。
ニンジン  →  胡萝卜
大根  →  萝卜
トウモロコシ  →  玉米

毎回この4つを質問してるんだけど。今日で何回目だだろ。

もはやニーハオ教室は自分のためにやってるようなものだな。よく言うじゃん?「人に教えるのが一番勉強になる」って。分かりやすく説明しようと工夫するので、頭の中が整理されるし、自分もうろ覚えだったことはちゃんと確認するし。

今朝は通勤途上でお腹がPになることもなく、お昼ご飯もチーズトーストとアイスコーヒーだけだけど食べられたので、良しとしよう。



にほんブログ村 病気ブログ 胸腺腫・胸腺がんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 視神経脊髄炎へ
にほんブログ村