やっと病院が終わった…。8:30前に病院に着いて、ようやく仕事に向かう電車に乗れた…。診察2科と検査1件、時間かかるなぁもう!そしてお金もかかる。本日のお会計17,250円也。
昨日の晩、ウダウダと考えていたことについて精神科の先生に話したら、「寝る前に考えごとしない方がいいですよ、暗い方に傾きがちだから。考えごとは朝しましょう。」と言われたけど…起床して30分くらいで家を出てるようじゃ、朝に考えごとする時間はないよね。朝型になれってことか。
通院と検査がものすごくストレスなので、昨日LINE友達の皆さんにもらったアドバイスに従って、主治医に相談してきました。
・検査は4ヶ月に1回にする。
・何度も通院しなくていいように(&すっぽかし防止のため)診察日に検査する。
スケジュールを組むとき、この2つを考慮してもらうようお願いしてきました。主治医に「どんなもんでしょう?」と水を向けたら、「いま、すごく安定しているから、4ヶ月に1回でもいいですよ」。よかった~。これで少しはストレスが減るかな?
相談に乗って下さったLINE友達の皆さん、ありがとうございました🙏。
ついでに転院の相談もしてきました。「専門病院or大学病院」の質問には相変わらず「う〜ん」としか言わない主治医。免疫関係の臓器だし、希少がんだから、悪化したとき何が出てくるか分からないしなぁ…臨床試験も考えた方がいいし…とかゴニョゴニョ言ってた。
遺伝子検査のことも聞いてきました。まず今の病院で採用している検査では、満遍なくスクリーニングできなくて、非小細胞肺がんに関わる5〜6種類の遺伝子しか解析できず、従って私がこの病院で検査を受ける意味はなし。
もっと高度な検査ができる病院への転院を視野に入れて、転院先の病院から検体を保存している病院に依頼して取り寄せるのがよいだろうとのこと。ちなみに生検の検体って、患者が死ぬまで保管されるそうです。…もう通院してない病院でもそうなのかな?
とりあえずチョビっとだけ進展したので、よしとするか…。