あだまがいだい〜。

 

朝起きたときから後頭部を中心に重だるい頭痛がえーん

 

昼過ぎくらいからちょっとしんどくなってきたので、健康管理室に頭痛薬をもらいに行ったら…

 

「置いてないんですよ。ごめんなさいね。外の薬局に行ってください。」

 

……マジか…痛む頭を抱えてこの暑い中、出歩くのはツライんだけど…しかも勤務時間中なのに。

 

医務室って何のためにあるの?昔はバファ〇ンとか、ナ〇ンエースとか、イ〇とか何種類か常備してあって、「普段どれを飲んでますか?」と選ばせてくれたのにな。「医者がいないのに薬を処方するのは怪しからん」ということらしい。あと、薬でアレルギーを起こされると困るからとかムニャムニャ…。

 

でも…上に挙げた3つって、コンビニでも買える(ところもある)市販薬よ?医者がいなくても、薬剤師すらいなくても(登録販売者がいれば)普通に買えるのに。。。

 
こういうのって、どこかの時点で「ルールは厳格に」というお達しがあって、自主規制を始めると過剰規制になるというパターンな気がする…。
 
そして14時頃痛みMAXになったので、少しだけ横になりに行きましたえーん
 
で、健康管理室のおばちゃんに「昨日テニスしました」と言ったら、ダメ出し食らいました…。
 
「あんな暑い中運動して、普通の人でも体調不良になったりするのに、アナタはもっと気をつけなきゃだめでしょ?!」
 
 
 
 
……はい?私の頭痛は十中八九、緊張型頭痛+ガチャ目からくる眼精疲労なので、昨日の運動とは多分関係ない。。。あったとしても暑かったのが原因ではなく、筋肉が凝ったのが原因。。。
 
 
 
イッパツ鍼を打ってもらえば治るヤツ…。ていうかさ、あんまり慎重になるのもどうかと思うよ?暑い中動けるかどうかは動いてみないと分からないし、結果動けたし。
 
ノーガードで動き回るのは問題ありだとしても、ペットボトルの麦茶をドーンと用意して、交代で日蔭で休憩して、休憩のたびに水分補給して、汗が出てることを確認して…。それでも運動するなと言われるとねぇ…。
 
自分の体調と相談してイケると思ったからやってるんですけどね。前の日にはホットヨガに行ってるし、安静にしていたら良くなるような病気でもないし…。
 
ボヤいても薬は出てこないので、ここは自力で何とかするしかない。肩コリからくる頭痛は、後頚筋群と僧帽筋をほぐすと軽快するので、←鍼灸師さんに教わった。
 
・頭痛体操をする。←「頭痛体操」でググるといっぱいヒットします。
・マエケン体操をする。←元カープの前田健太がやってる肩をグルグル回すやつ。
・鍼灸師さんに教えてもらった背中伸ばし体操をする。
・ツボ押しをする。←風池とか肩井とか。「肩コリ ツボ」でググると…以下同文。
・座っててもできるストレッチで膝裏から腕から何から伸ばしまくる。
 
…という自助努力の結果、16時頃症状は消失しました。薬飲めば30分もすれば良くなるのに、2時間かかった…。
 
これからは自衛するしかないので、帰りにドラッグストアへ頭痛薬買いに行こ。
 
 

にほんブログ村 病気ブログ 胸腺腫・胸腺がんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 視神経脊髄炎へ
にほんブログ村