スマホの不調やら仕事やらで「ステージ4をぶっとばせ」のレポートが滞っていましたが、その4です。

 
共通点その4
 
食生活を見直している
 
 
これはフォーラムの会場ではあまり話題にならなかったので、会場で販売されていた保坂先生の著書『ステージ4をぶっ飛ばせ!がんに負けない生き方』を参照。「   」内は引用です。リンクは私がつけました。
 
Aさん:
ゲルソン療法を始めてみたが、まじめにやればやるほど検査値が悪くなり、「やせて体力が低下したので途中でやめた」」
 
…そりゃ野菜ばっかり食べてたら痩せるでしょうね。
 
Bさん:
ケトン食を熱心に試していたようです。」
 
…ケトン食は炭水化物の摂取を減らし脂肪の割合を大きくする療法。菜食のゲルソン療法と矛盾してないかい?
 
Cさん:
「当初は玄米菜食を熱心にやっていたものの、民間療法を行なっている人たちを見て「食事療法をがんばりすぎると、せっかく治っても再発する人が多い」と感じたそうです。」
 
…玄米菜食が再発の原因になるとは思えないけど、「がんばりすぎ」が良くないのかな?
 
というわけで先生の結論は「食事療法も、ルールに従おうとがんじがらめになったり、義務感から無理をしていたのでは逆にストレスになる」「楽しむようにするくらいがちょうどよい」というものです。
 
フォーラムの会場でも糖質制限や玄米菜食をやれということではないと仰っていました。野菜をたくさん摂ること自体は普通におススメされていることだし、悪いことではないと思いますが、過ぎたるはなお及ばざるが如しということかな。
 
普通の人にとっても「健康的」と言われている食事がよいのではないでしょうか。バランスよく何でも良く噛んで食べる、規則正しい食生活をする、などなど。王道は散文的でつまらないものなのです。
 
そういう私の食生活は…三食食べてはいる。夕食は外食かお惣菜屋さんの弁当。間食は明らかに減りました。特にジャンクフードはほとんど食べなくなり、オヤツはクルミやアーモンド、ピスタチオなどのナッツ類がマイブームです。
 
何点くらいかなぁ?
 
 
 

にほんブログ村 病気ブログ 胸腺腫・胸腺がんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 視神経脊髄炎へ
にほんブログ村