今日は検査入院でした。聞いていたのよりたくさん検査があった…。

にほんブログ村

にほんブログ村
朝9:30頃病院に到着、入院手続きをし病室に案内されました。「一番安い部屋(差額なし)」を希望していたのですが、満床で第三希望の部屋に。差額7000円也。
その後、
・CT
・腰椎穿刺(ルンバール)
・採血
・耳鼻科受診、聴力検査
・MRI
これでもかってくらい、フルコースです
。耳鼻科は神経内科の先生に「プールで耳に水が入ったときみたいにボワボワします」と言ったら、診察を入れてくれたみたいです。この手際のよさは呼吸器内科の主治医とはえらい違い。こういうデキル人は異動しちゃうんだよねぇ…。

血液検査は一部外注があるので、2月にまとめて結果を聞くことになりました。
今日のメインの一つはルンバールで髄圧を確認することでした。正常値は、先生は150前後と言っていましたが、ググってみると70~180が正常値の範囲みたい。高い時は300超えを叩き出した私ですが、今日は179に下がってました!というわけで、めでたくダイアモックスは卒業です。やったー‼️薬は飲まなくて済むなら飲まない方がいいもんね
。

しかーし、ウチには前医が「飲んでて悪い薬じゃないから」とよく分からん理由で、転院前に1日4錠の計算で50日分処方したダイアモックスが大量に余っている
。どうしてくれるんだ。薬価が24.1円なので、50錠余ってるとして1200円。

看護師さんに「余ってるのを薬局に持って行ったらお金返ってきますかね?」と聞いたら
「それはないですねー。」そうだろうとは思ったよ
。前医め
。


耳鳴りの方は、添付文書を読んで、TS-1(に含まれるテガフールという成分)のせいらしいという結論に至っていますが、ついでなので検査してもらいました。鼓膜は問題なし。聴力も問題なし。一応「NMOのせいではないですか?」と聞いてみたら「それはないと思いますよ。」という回答でした。いまTS-1中ですが、耳鳴りしてません。
穿刺の止血もちゃんとできたし、頭痛も吐き気も起こしてないので、もう帰っても問題なさそうなんだけどな。

にほんブログ村

にほんブログ村