ダルカレーの前に、鍼灸治療に行ってきました。ようやく道を覚えて、何とか駅からちゃんと辿り着けるようになりました。方向オンチな私、何度通行人に「駅はどっちですか?」と聞いたことやら。

ちゃんと辿り着けるようになるまでに、いろいろと対策は考えました。Googleマップで駅から病院までの道のりを、最大まで拡大して、A4の紙5枚くらいに分けて印刷し、それをつなぎ合わせた地図を作ったり←ビルの名前まで表示される拡大率、ナビウォークを使ったりしたけど、拡大地図はデカすぎて使い心地が悪いし、ナビウォークは微妙に時差があって役立たず。

そしてついに見つけた方法がポケモンGOの地図を頼るというものでした。プレイしてる人は分かると思うけど、ポケGOの地図にはかなり遠くまでポケストップが表示されていて、タップするとそこの地名とか施設とかが何なのか確認できるのです。行きの道でポケストップを回しつつ地名or施設名をチェックして、帰りはそれを逆に辿ればいいのだ!

…という話を担当の鍼灸師さんにしたら、なぜかツボにハマったらしく、ウケましたニコニコ。笑われた爆笑…。私は大真面目なんだけど。ポケストップが徒歩圏内に3つしかない田舎では使えない技ですよ〜。こんな下らない話ができるのも、西洋医学の診察室と違って、つきっきりで鍼を刺したり抜いたり、お灸を据えたりはずしたりする鍼灸治療ならではのことですね。鍼灸の力に加えて、バカ話でリラックスできるのも魅力です。

鍼灸で一番期待してるのはNMOで解像度の悪いカメラみたいにしか見えなくなった視機能の回復です。何がどう作用してるのか分からないけど、少しずつ良くなってます。前は読めなかったポスターの文字が何となく分かる。自作のひらがなカード↓
WordでA4の画用紙に巨大なフォントで一文字ずつ印刷したモノです 

も反応が早くなった。医者の言うことを鵜呑みにせずに、思いついたことは何なりと試してみるものですね。



にほんブログ村 病気ブログ 胸腺腫・胸腺がんへ
にほんブログ村