皆さんは主治医や担当医と診察でお話されるとき、どんな感じでお話されていますか?
先生から「調子はどうですか」とか「前回から変わったことはありませんか」とか聞かれるので、自分の状況については事実を述べられると思うのですが、自分から質問したり相談されたりすることはありますか?
最近、どんなスタンスでお医者さんと話せばいいのか、分からなくなってきました。伝えたいことが伝わっていないなぁと感じるし、職場から主治医に相談してきて、と言われたことを相談しなきゃいけないし、自分が考えている「こんなことは可能かなぁ」とか素人っぽく考えていることに時間を取らせたら悪いなとか考えるし、でも気になるし…。
自分では受付の人に用件を伝えて指示通りにしているつもりだけど、それが先生には迷惑なことだったり…。自分ではそんなつもりは全くないけど、私ってモンスター・ペイシエントになってるのかな?頑張ろうという気持ちだけが空回りしてるのかな?とタダでさえ乏しくなっている自信がますますなくなってきました。
主治医や担当医と円滑に、穏便に、友好的にコミュニケーションをとるための、皆さんなりの秘訣を参考にさせていただきたいので、アドバイスなどいただけると幸いです。よろしくお願いします!