私の職場は図書館ですが、普通の図書館とは違って、18才以上でないと利用できません。

 

なのに、なのに!売店に昼食を買いに行こうと廊下に出たら、エレベーターホールで小学校低学年くらいの子どもがキャーキャー騒いでいるではないですか!!!何でこんなとこに子どもがいるんだ?!と不審に思っていたら、そばにいた職員が「すみません、うるさくして」と謝ってきた。それで思い出しました。ウチの職場には、夏休みに子どもが親の職場を見学できる制度があって、多分、それを利用して職場見学に来た子たち。。。親の職場なんて滅多に見られるものではないから、コーフンしてるんだろうな。

 

しかし不意打ちだった…。私は聴覚過敏があって、子どもや若い女性の声、食器どうしがあたる音、自転車のブレーキ音などの甲高い音や、電車の通過音、駅員の構内放送(「電車が来ますから下がってくださーい!」とか)、病院のマイクでの呼び出し(年寄が多いので音量がデカい)などの大きい音が苦手なのです。ただうるさく感じる、というだけでなく、神経がえぐれる感じ。

 

パソコンのキーを叩く音や、プリンターの印刷音、窓の外のセミの声くらいしか聞こえない静かな職場なので、この不意打ちはキツかった…。