2月11日、

いずもの一般公開へ行ってきました。

 

 

 

 

やっぱり、いずもがいると映えますね!!

 

 

 

 

基地モニターでお世話になっている

管理部長がいらしたので、

暫し立ち話。

 

 

 

 

錨マークが入った双眼鏡をお借りしました。

ありがとうございますニコニコ

 

 

 

 

建国記念の日ということで

満鑑飾!!

 

 

これが見たかったんです。

 

 

 

 

艦内は…

 

 

 

 

火気厳禁というこで、格納庫では、

艦上火災等に備えた装備品が

展示されていました。

 

 

今回はこの格納庫展示をメインに

書きたいと思います船

 

 

 

 

飛行作業用救命胴衣:

急な海中落下に備えて着用。

 

 

特殊防火衣:

600度の耐熱機能があり、

ヘリレスキューで使用され、

隊員は20秒で装着するらしい。

 

 

 

 

SCBA:

自給式呼吸器といって、

ボンベから空気吸入することが可能。

 

 

 

 

艦載救難作業車:

艦艇の消防車。

 

 

 

 

けん引車(トーイング・トラクター):

重い荷物や大きな荷物を運ぶ車で、

ヘリコプターもこれで移動させます。
(H60以外のヘリ)

 

 

 

 

ヘリコプタけん引装置(ハンドラー):

H60ヘリの移動に使われます。

軽量かつ簡単に操作ができる。

 

 

 

 

 

 

 

 

SH60-J:

言わずと知れた哨戒ヘリで、

いずもでは7機の搭載が可能。

 

 

 

 

エレベーター下から見える

信号旗も素敵です。

 

 

 

 

お休みの中、有難うございました!