駐屯地モニターには、

決められたテーマについて話し合う

モニター会議というものがあります。

 

 

この日は武山駐屯地のモニター会議他、

ヘリコプター体験搭乗の予定でしたが

能登半島地震の救助等のため中止。

 

 

そのため、モニター会議のみとなり、

地域社会との一体化を進めるために

駐屯地に求める姿

について意見交換をしました。

 

 

 

 

個人的意見としては、

基地や駐屯地が数々ある神奈川県は

地域の理解があると感じています。

 

 

そこで、

入隊希望者を増やすために出来ること

について話し合うことになりました。

 


年々、自衛隊入隊希望者は減っています。

 

 

自衛隊が活躍する姿は

災害など悲しいニュースが

多くなりがちですが、

主として被災者救助に尽力されたのは

まぎれもなく自衛官です。

 

 

元日に起きた能登半島地震では

多くの自衛官が休暇中にも関わらず

地震後すぐに職場へ向かいました。

 

 

現実問題として今以上に手当てや処遇、

住居等の生活環境を整えていかないと

希望者は増えづらい思います。