4月11日、
基地モニター研修が行われました。
令和4年度ラスト研修![]()
モニター会議のあとは、
護衛艦むらさめ の艦艇見学です![]()
DD-101 護衛艦むらさめ
●基準排水量 4,550t
●満載排水量 6,100t
●全長 151.0m
●最大幅 17.4m
●深さ 10.9m
●吃水 5.2m
●機関 COGAG方式
●出力 60,000PS
●速力 最大速30kt
●主要兵装
62口径76mm単装連射砲×1門
CIWS(高性能20mm機関砲)×2基
90式艦対艦誘導弾(SSM-1B)/ハープーン4連装発射筒×2基
VLS×16セル
ESSM×16セル
3連装短魚雷発射管×2基
●レーダー OPS対空・水上・航海用
81式射撃指揮装置2型-31×2基
●電子戦 NOLQ-3電波探知妨害装置
●搭載機 SH-60J/K 哨戒ヘリコプター×1/2機
●乗員 約165人
見学始め!!
62口径76㎜速射砲
んー、格好いい!!
丸ハッチが開いてるー![]()
![]()
![]()
大好きなVLSや
CIWSを見てから、
艦内へ移動。
1996年就役の護衛艦むらさめ。
味がありますね![]()
まずは艦橋へ。
艦長席の撮影は絶対!!
そして、艦橋から見える艦首。
ジャイロコンパス
マスト
これは何だろう?
聞くのを忘れてしまいました![]()
艦長室から明かりが漏れています。
外に出てきて、救命浮環![]()
周りをぐるり。
こちらは、
むらさめの3連装魚雷発射管の説明文。
英語だしデザインがお洒落でした![]()
高速小型水上標的Ⅰ型。
表に出てるの初めて見た!!
続いては、格納庫。
ヘリコプター着艦拘束装置の
ベアトラップ。
危険だから触っちゃダメ!!
むらさめの広報担当さんは
航空発動機整備員?の方で、
(違ってたらごめんなさい)
とても詳しく説明いただきました。
こんなにヘリのお話しが
聞けると思わなかった![]()
続いて機関室。
すごく分かりやすく、
詳しい説明をありがとうございました。
もう1度、むらさめ見学したいです!!





























