最後の陸上自衛隊では、
工科学校生の催涙ガス訓練を見せていただくことに!!
このテントの中はガスが充満しています。
(もちろん無害)
小窓から除くと、ガスが見える
目や耳だけでなく、毛穴という毛穴が痛いそうで、
皆の断末魔が…
終わったあとは、スッキリしていますね。
お疲れ様でした
これは、実際に着用していたガスマスクです。
さて、お次は装備品を見て回りましょう。
初めて見ましたが、定番の車だそうです。
実際に運転席で触らせていただきました。
ハンドルではなくレバー!!
珍しいですね
この軽装甲機動車の中では、
会議?なんかも行われるそう。
上の窓から顔も出せます。
WACさんが紹介してくれたのですが、
かなり重そうでした。
そしてこれらは災害時に使用されるものたち。
コンクリートも切断可能なカッターや、
ビッグサイズな工具一式。
鉄筋部分を切断するカッターなんかもあるんですね。
これはジャッキ。
こんな風に枕のように空気が入ります。
隙間に救助者がいないかなど探索するときに使う、
破壊構造物探索器
この先端部分を自由に動かして、
探索するんですって。
あっては欲しくないですが、
災害時にこういった器具があると助かりますね。
お腹ペコペコ…
ということで本日の昼食は陸自カレー!!
陸自は毎週水曜日にカレーが出るそうです。
ご馳走様でした
最後は、厚生センターでお買い物をして解散。
次回の研修も楽しみです!!