書けていなかった研修内容を、
今更ですが書かせてください
前回のモニター会議で、
「何かやってみたい研修はありますか?」
と広報担当に聞かれました。
迷彩服を着て、
ドーラン体験したい!
そう言った私の願いを、
叶えて下さったんです
ということで、この日の研修は
迷彩服と装具の試着体験からスタート。
用意していただいたものは、
●帽子
●鉄帽
●迷彩服
そして、
●背嚢
●水筒やその他
この背嚢が本当に重い。
体験のため15キロ程度でしたが、
実際は30キロ以上だそう
圧縮した荷物にガムテープを貼り、
油性ペンで部隊名と名前を書きます。
誰が荷物を開いても
どこに何があるか分かるように、
入れる場所は統一されているんですって
これはゴム製(これ重要!!)の銃ですが、
ゴム製といっても本物と同じ重さ。
「捧げー、筒!」
「担えー、筒!」
と、この声に合わせて敬礼します。
実際の動画はお見せできないので、
こちらを参考にどうぞ。
この全ての装備で30キロひたすら歩く、
30キロ行軍を行ったりするそうです。
足の裏はマメが潰れ血だらけ、
背嚢で肩は擦れて…想像を絶しますね。
貴重な体験をありがとうございました!!
ちなみにドーランは落とすのが大変らしく、
組まれていませんでした
へ続く