昨年10月にお誘いいただき、

補給艦ときわの体験航海へ!!

 

 

 

 

 
 
初めての補給艦ひらめき
ドキドキしてやっぱり寝れなかった~

 

 


 

AOE-423  補給艦ときわ

 

●基準排水量 8,150t

●満載排水量 12,150t

●全長 167.0m

●最大幅 22.0m

●深さ 15.9m

●吃水 8.2m

●機関 16V42M-Aディーゼル×2基

●出力 26,000PS

●速力 最大速22kt

●主要兵装

 12.7mm機関銃M2×2丁

●レーダー(対水上用OPS-28、航海用OPS-20)

●電子戦 MK.137 デコイ発射機×4基

●乗員 約145人

 


 

 

さあ、乗艦。

お世話になります!!

 

 

 

 

早速、艦橋へ!!

 

 

 

 

 

 

 

そう、この景色が見たかった!!

 

 

 

 

右舷の艦長席船

ときわの艦長は2佐なので、

赤青のカバーがかけられており、

 

●将官:黄色

●一等海佐:赤色

●二等海佐:赤青色

●三等海佐以下:青色

 

となっています。

 

 

 

 

識別帽もシンプルでかっこいいですね!!

 

 

出港まで、ウロウロ見学しましょうランニング

 

 

 

 

 

 

敵のミサイルなどに対し、

目標を誤認させ撹乱するためのデコイ発射機。

 

 

 

 

風は冷たいですが、天気もよく航海日和。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

間近でみる、給油ホース。

 

 

 

 

 

 

護衛艦と全然違った景色です。

 

 

 

 

お隣に停泊していたのは、

DD-107 護衛艦いかづち。

 

 

 

 

舷梯を降ろします。

 

 

 

 

タグボートも参戦!!!

 

 

 

 

 

 

この後ろ姿、たまらない目がハート

 

 

 

 

少し寒くなってきたので、艦内へ戻ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて、補給管制室へ移動します。

 

 

 

 

 

 

 

 

これで指示を出すんでしょうか?

 

管制室を出て、再度ウロウロしていると…

 

 

 

 

わー!!びっくりした!!

お顔がリアルあんぐり

 

 

 

 

 

 

途中で、

お隣に停泊していた護衛鑑いかづちと

すれ違いました。

 

 

レアな体験!!!

 

 

 

 

そして、この先にあるのは、

 

 

 

 

補給用冷蔵庫でした。

 

 

 

 

冷蔵庫なだけあって、凄く寒いので、

閉じ込められたら…想像を絶しますね。

 

 

不安

 

 

いよいよ体験航海も終盤!!

ということで、

 

 

 

 

ドックマスター登場目がハート目がハート目がハート

 

 

経験に経験を積んだ、

匠だけが成し得る正確性。

 

 

かっこいいですね!

 

 

 

 

つばさ橋をくぐり抜けます。

 

 

大丈夫かな…と、ソワソワ。

 

 

 

 

無事に通り抜けました!!

 

 

 

 

護衛艦隊の何年度か分かりませんが、

優秀艦なんですねあんぐり

 

 

そりゃ、皆さん対応が素晴らしいわけだ。

 

 

 

 

ドックまであとわずか。

 

体験航海もラストスパートです。

 

 

 

 

国際信号旗を発見。

 

 

 

 

 

 

「気になる旗、好きなだけ出していいですよ!」

 

 

との優しい声に甘えて

色々と引っ張り出してしまい、

申し訳ありませんでした泣き笑い

 

 

 

 

最後に護守印をいただき、終了です。

 

 

掲載できませんが、

ラッパや高速手旗など色々と見せていただき

本当にありがたい1日でした。

 

 

補給艦ときわ乗員の皆さん、

どうもありがとうございました!!