お世話になっている方に、
護衛艦あたご
をエスコートしていただきました
DDG-177 護衛艦あたご
●基準排水量 7,750t
●主要寸法
長さ165m、幅21m、深さ12m、喫水6.2m
●主機械 ガスタービン4基2軸
●馬力 100,000PS
●速力 30kt
●主要兵装
イージス装置一式、VLS装置一式、
高性能20ミリ機関砲×2、
SSM装置一式、62口径5インチ砲×1、
3連装短魚雷発射管×2
●乗員 約310人
通行許可証をいただき、
エリアに入ります。
フリートウィーク期間だったので、
横浜の山下ふ頭にて乗艦
イベントの無い日だったので、
ほぼ貸切状態!!
満飾艦は映えますね。
そして、
奥には輸送艦くにさきのLCACが
眺め最高で大興奮でした。
NAVYの巡洋艦と同じ
ガスタービンエンジンを使用。
護衛艦を動かすには、
多くの装置が必要なんですね…
P3Cのガスタービンを
護衛艦用に転用しているそう。

できるものなら、体験してみたい!!
SSM-1B(90式艦対艦誘導弾)は、
護衛艦とミサイル艇にのみ搭載されている
装備品です。
海面すれすれを飛び、
目標に命中する優れもの
護衛艦はぐろには、
この後継である17式艦隊艦誘導弾が
搭載されています。
他にも対潜水艦の短魚雷を発射する
水上発射管や、
海上自衛隊といえば!の掃布、
溺者救助訓練用人形も発見。
この人形、艦艇によって違うので、
艦艇見学での楽しみとなっています
続いて、62口径5インチ砲。
あたごから装備された艦載砲で、
最大射程がは約38km、
最大発射速度は約20発/分。
これは、薬莢が落ちた痕だそう。
頑丈な甲板も凹むくらいの重さ、
ということが分かりますね
個人的に大好きなVLS。
続いて、惑わせのプロのチャフランチャーと、
イージス艦の証であるスパイレーダー。
最後は、我侭を聞き入れてくださり、
艦橋まで案内していただきました。
夕焼けに沈む山下公園を、
まさか護衛艦から眺められるだなんて…
感無量
最後に、
素敵な素敵なプレゼントまで頂戴しました。
ありがとうございました!!