入船山記念館を出て、

最終イベントの艦艇見学へ!!

 

 

 

 

集合場所からは、

輸送艦おおすみが良く見えます。

 

 

 

 

 

 

2021年に退役した訓練艦しまゆき

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しまゆきを通過し、

訓練支援艦くろべに移動します。

 

 

 

 

左:護衛艦しまゆき

右:訓練支援艦くろべ

 

 

 

 

 
 

訓練支援艦は、

主に対空射撃訓練支援用に無人標的機を管制する艦艇なので、

ミサイルや魚雷は搭載していません。

 

 

  ●ATS-4202 訓練支援艦くろべ

 

【級名】くろべ型訓練支援艦

【母港】呉
【所属】護衛艦隊 第1海上訓練支援隊
【就役】1989年3月23日
【主機械】ディーゼルエンジン×4基
【基準排水量】2,200トン
【満載排水量】2.550トン
【速力】最大20ノット
【出力】9,160馬力
【全長】100.5m
【最大幅】16.5m
【深さ】8.5m
【喫水】3.97m
【乗員】約143名
 

 

62口径76ミリ速射砲
 
 
そしてこれが、
高速無人標的機のチャカⅢあんぐり
 
 

 
 
 
最大で4機同時に管制することが可能だそうです。
 
 
航空標的機を海上で発射・管制する装置を有する艦種は、
世界でも訓練支援艦くろべ・てんりゅうの
2隻のみ船
 
 
海上自衛隊の装備って淒い!!

 

 

 

 

このレール?から、

発射台に乗ったチャカⅢが飛び立ちます指差し

 

 

 

 

《ミサイル訓練射撃支援のサイクル》

 

①標的機を発射(4機同時管制可能)

②標的機を管制・誘導

③標的機に向けてミサイルを発射

④ミサイル射撃の評価

⑤直撃しなかった場合、パラシュートを開き、着水

⑥搭載クレーンで揚収し、整備

 

 

訓練は、

くろべてんりゅうで交互に行うとのこと。

 

 

 

 

また、甲板では、

ヘリコプターの発着艦や給油ができるので、

東日本大震災の災害派遣で活躍されたそうです。

 

 

 

 

下りる際に、

護守印がいただけるかと楽しみにしていたのですが、

どうやらその気配がなく…

 

 

「護守印っていただけないのでしょうか?」

と聞いてみたのですが、用意がないとの回答。

 

 

くろべの護守印って、凄くかっこいいんです!!

 

 

 

 

そしたら、

なんと、この後の2回目の見学の方は貰えたみたいで…

 

 

護守印帳も持っていっていたのにな~と

しょんぼりでした知らんぷり

 

 

アレイからすこじま

へ続く恐竜くん