バンダイナムコゲームスは本日(2012年12月27日)付けで,2013年2月28日に発売予定のPlayStation 3用ソフト「」の最新情報を公開した。


 今回明かとなったのは,惑星ウロボロスにてプレイヤーがハンターとして受注することになる,サブクエストに関する情報だ。
 ギルドのクエストボードには,多数のサブクエストがリスト化されており,プレイヤーはこの中から最大5つまで同時に受注できる。サブクエストには「賞金首」「討伐」「納品」「護衛」といった種類があり,見事にクリアすることで,報酬が得られる。なお納品は,すでに対象となるアイテムを所持しているなら,受注してすぐに報告すれば,その場で報酬が受け取れるとのことだ。

賞金首クエスト

討伐クエスト

納品クエスト

 また,AIに戦闘を任せる初心者向けの「オート戦闘モード」が用意されていることも明かとなった,ドラクエ10 RMT。ただし,オート戦闘モードを使えるのは「難易度イージー」のときのみ。物語を楽しみたいけど,戦闘が難しいという人はこれを利用してみるのもいいだろう。
 なお操作モードには,これまでのマクロスゲームシリーズと同様の操作方法のほか,カメラで敵をエイムするTPSタイプの操作方法が追加されている。このモードなら,狙いをつけることでヘッドショットも可能だ。バルキリーのヘッドは急所になるのか,リガードのヘッドは大きすぎないか……などと気になる点はあるものの,敵の弱点を狙った,これまでとは違った戦闘が楽しめそうだ。

オート戦闘モード。敵が自機の周囲1500メートルに近づくと自動的に戦闘モードになる

タイプA操作。前作までをプレイしたことがあれば,すぐに慣れることができるモードだ

タイプB操作。カメラを動かして敵をロックオン

 このほか,河森正治氏描き下ろしの新バルキリー「YF-30」クロノスの画像や,本作のオリジナルキャラクター,初回特典と限定版の情報が公開されているので,あわせて確認しておこう。

河森正治描き下ろし”新”バルキリー 「YF-30」クロノス!
マクロスシリーズの監督を務める河森正治氏が本作用にデザインした新バルキリー「YF-30」クロノス。主力機として活躍する。




新たなる「マクロス」を彩るキャラクターたち

メイ?リーロン
(CV:竹達 彩奈)
ハイ、リーロンございマスデス
ブリタイシティのハンターギルド代表。
独特な喋りで外見も幼く見えるが、年齢はそれなりに高いらしい。
真実(年齢)を知るものは誰もいない……。


ガネス?モードラー
(CV:吉野 裕行)
兄貴に失礼なこと言うんじゃねぇぞ、コラァ!

元ハンターだったが、色々と問題を起こしてバンデットとなる。基本的にバカで、アイシャのことが大好き。
カムジンを兄貴として慕っている。

VF-171EX(ガネス機)



初回特典と限定版情報
初回限定版「30 周年記念 超銀河箱(ちょうぎんがボックス)」



通常版,FF11 RMT?初回限定版共通
(1)PS3専用ソフト「マクロス30?銀河を繋ぐ歌声?」+出演声優インタビュー集【約113分】+ゲーム収録CGムービー(「Burning Fire」と「Get in on-Flying Rock」)を特別収録

初回限定版収録内容
(2)天神英貴氏描き下ろしボックス仕様
(3)「マクロス30?銀河を繋ぐ歌声?」レイアウト?原画集
(4)「マクロス30?銀河を繋ぐ歌声?」登場キャラクター&メカニック設定資料集
(5)マクロス30周年記念イベント&キャンペーンポスター集
(6)30周年記念ブックレット
(7)ゲーム中で使用できる追加機体「マーキングバルキリー」2機

VF-1S

VF-25F
※(7)画面は開発中のものです。


◆初回封入特典(通常版?初回限定版どちらにも封入されております。)
ゲーム中で使用できる追加機体「マーキングバルキリー」1機


特別デザインマーキングのバルキリー1機
(YF-29)が入手できるプロダクトコードを収録。
YF-29


関連トピック記事: