。具体的には,ほかのプレイヤーのあばら家を訪問して火田にあるかかしをクリック,カバル RMT,「伝言を書き込む」か「友達に申請する」といった行動を行う必要がある。友達になると,画面下部メニューの「友達手帳」で相手のキャラクターをチェックでき,そこからメッセージをやりとりできるという仕組みだ。 とにもかくにも,プレイヤー同士が友達になるには一方が他方のあばら家を訪れる必要があるというわけである。これはつまり,暗黒ランの根もあることだし遠方にいる多くのプレイヤーと友達関係になるにはかなり骨が折れるということを意味している。 キャラクター同士ですれ違っても,アイオン RMT,会話はできない。はがゆいので,とりあえず絵札戦を挑んでみたり 自分のあばら家にある「おみやげ台」にアイテムを置いておけば,訪問者にアイテムをプレゼントできる。「おかえし台」には,ほかのプレイヤーのアイテムが置かれていることも 友達手帳で友達の状態をチェック。あばら家の座標なども記載されているので,再訪問も問題ナシだ。 「受信箱」でメッセージをやりとりする また,あばら家でできる「暇設定」もある意味重要なコミュニケーション要素だ。これは,プレイヤーがオフライン時にキャラクターをどのような状態にしておくかを設定できるというもの。状態は,以下の二つを設定できる。 とくに旅立ち完了は,オフライン時にはぜひ設定しておきたい。ほかのプレイヤーにキャラクターを連れ回してもらえばれば,徳を積んで段を上げることができるほか,アイテムも入手できる。つまり,勝手にキャラクターが育つのである。 また逆に,ほかのプレイヤーが旅立ち完了に設定していれば,そのあばら家を訪れることで当該キャラクターを連れ回すことができる。他人のキャラクターを連れている間は,絵札戦において両者の絵札が交互の使用され,戦闘で得られる徳にもボーナスがつく。 自分とはプレイする時間が昼夜あべこべになる友達を見つければ,お互いにキャラクターを連れ回し合ってかなり効率よく徳やアイテムを得ることができるだろう。 暇設定画面。せっかくなので,オフライン時は必ずどちらかに設定しておきたい ログインしたら,いきなり昇段の画面が。だれかが連れ回して徳を積ませてくれたらしい ほかのプレイヤーのあばら家を発見。旅立ち準備完了に設定されていれば傭兵として連れ出せる フッタの「状態」ボタンで自らの能力や,傭兵として連れ出した仲間の状態の確認,攻撃順,使用絵札などの設定ができる
関連トピック記事:
関連トピック記事: