Survivor,Survivor Core配信元ディラック配信日2010/11/22
<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>
【BitFenix社ゲーミング向けPCケース第2弾「Survivor」シリーズを発売開始】
株式会社ディラックPC事業部は2010年12月初旬より、台湾BitFenix社(以下、 BitFenix社)製 M-ATX/ATX マザーボード対応ゲーミング向けミドルタワーケース「Survivor」、「Survivor Core」の発売を開始致します。
Survivor は BitFenix 社ゲーミング向けミドルタワーケースです。
スタイリッシュなデザインとシステム全体を効率よく冷却するように設計されたこのケースは、LANパーティに筐体ごと持ち運ぶことを想定され、開発されました。
トップにポップアップ式のハンドルがあり、ケースを抱えなくても持ち運べるようになっています。
冷却はトップに200mmのレッド LEDファンを排気ファンとして装備,ドラクエ10 RMT。またフロントにも 200mmのレッド LED ファンを吸気ファンとして装備しています。
(※ Survivor Core はトップの 200mm の non-LED ファンのみでフロントはオプションになります。)
LAN パーティに行った際のセキュリティとして、ペリフェラルデバイスを盗難から守るセキュリティデバイス「S2」、VGA や高価な拡張カードを盗難から守る「Lockdown」の 2つのセキュリティデバイスを標準装備。
(※ 標準装備は Survivor のみ。Survivor Core はオプションになります。)
外部 I/O ポートとして USB3.0 を 2 ポート、USB2.0 を 2 ポート持ち、さらに eSATA を 1 ポート、とサウンドポート(Mic/Audio)を持っています。
(※ Survivor Core は USB2.0 4 ポート、USB3.0 はなしとなります。)
また Survivor シリーズは LED コントロール機能を搭載しており、背面側板裏にある LED コントロール基板に Spectre LED ファンの LED 制御用ケーブルを繋げれば I/O ポート部にある LEDの on/off スイッチで制御が可能です。
ゲーミング向けで容易に持ち運び出来るようなケースをお探しの方には強力な選択肢として、お奨めできるケースとなっています。
■製品画像
内部構造
■製品名
■製品型番
■想定販売価格
■特徴
詳細な仕様はBitFenix社Webページ並びに弊社Webページをご覧ください,戦国IXA RMT。
BitFenix社ホームページ
Dirac社ホームページ
関連トピック記事:
<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>
【BitFenix社ゲーミング向けPCケース第2弾「Survivor」シリーズを発売開始】
株式会社ディラックPC事業部は2010年12月初旬より、台湾BitFenix社(以下、 BitFenix社)製 M-ATX/ATX マザーボード対応ゲーミング向けミドルタワーケース「Survivor」、「Survivor Core」の発売を開始致します。
Survivor は BitFenix 社ゲーミング向けミドルタワーケースです。
スタイリッシュなデザインとシステム全体を効率よく冷却するように設計されたこのケースは、LANパーティに筐体ごと持ち運ぶことを想定され、開発されました。
トップにポップアップ式のハンドルがあり、ケースを抱えなくても持ち運べるようになっています。
冷却はトップに200mmのレッド LEDファンを排気ファンとして装備,ドラクエ10 RMT。またフロントにも 200mmのレッド LED ファンを吸気ファンとして装備しています。
(※ Survivor Core はトップの 200mm の non-LED ファンのみでフロントはオプションになります。)
LAN パーティに行った際のセキュリティとして、ペリフェラルデバイスを盗難から守るセキュリティデバイス「S2」、VGA や高価な拡張カードを盗難から守る「Lockdown」の 2つのセキュリティデバイスを標準装備。
(※ 標準装備は Survivor のみ。Survivor Core はオプションになります。)
外部 I/O ポートとして USB3.0 を 2 ポート、USB2.0 を 2 ポート持ち、さらに eSATA を 1 ポート、とサウンドポート(Mic/Audio)を持っています。
(※ Survivor Core は USB2.0 4 ポート、USB3.0 はなしとなります。)
また Survivor シリーズは LED コントロール機能を搭載しており、背面側板裏にある LED コントロール基板に Spectre LED ファンの LED 制御用ケーブルを繋げれば I/O ポート部にある LEDの on/off スイッチで制御が可能です。
ゲーミング向けで容易に持ち運び出来るようなケースをお探しの方には強力な選択肢として、お奨めできるケースとなっています。
■製品画像
内部構造
■製品名
■製品型番
■想定販売価格
■特徴
詳細な仕様はBitFenix社Webページ並びに弊社Webページをご覧ください,戦国IXA RMT。
BitFenix社ホームページ
Dirac社ホームページ
関連トピック記事: