色々な家族観があると思いますが、そんな家族ってもう少し具体的に言うとどんなものかなと考えた時に思い浮かんだ一つの家族観はチームです。


家族って血縁関係がある場合もあればない場合もあります。そもそも夫婦に血縁関係などありません。

子供とは血縁関係がある時もない時とあります。血縁関係があったとしても個人の集合体ですので、意見や考えの違いなんて当然あります。父親が強いリーダーシップを持って引っ張るのもありですが、そもそもそのリーダーシップでどこに引っ張っていこうとしているのか。

父親になった一人の男性がリーダー能力に長けているなんて事は必ずしもないはずで、妻や場合によっては子供の方がリーダーシップや皆が共有できるビジョンを持ってそれを示して共有する力に長けているかもしれません。


そんな事を考え時、いい家族ってチームみたいな家族かなと思いました。親にも子供にも役割があって、一つの目的のために行動する。それぞれが得意不得意があるけれどそれを理解して許容して補い合って尊重して。

苦しい時はみんなで悩んで、楽しい時はみんなで喜びを分かち合う。

離れていてもいつも相手の事を想う。久しぶりの連絡や再会に心を弾ませてその時間を楽しむ。


家族で駅伝大会に出るなんて素敵だなって思います。

子供は親に助けられる存在だけではないはずです。親だって子供に助けられる存在だと思います。

そんな事を実感するために家族でチームでやる何かをしてみるなんていいのではないのでしょうか〜?


ここまで読んで頂きありがとうございました!