さて、金刀比羅宮に続いて、栗林公園です。

イメージ 1

イメージ 2

琴電に乗って、栗林公園まで向かいます。
車両は、京急と琴電のコンビで、いい感じです。香川と東京ですから、かなりの距離ですが😥
にしても、椅子がやっぱりふかふかで座っていても疲れません。昔の車両のいいところですね。

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

到着しました。街の中にいきなりボンって現れる感じです。中は静かで、とても緑がきれいです。これは来る価値がありますね。素敵な時間を過ごすことができました。
さて、次は瀬戸内海が見たくなったので、一旦駅に戻ります。

イメージ 5

駅のすぐ近くで借りられる、通称レンタサイクル。これはとても便利です。
6時間までが100円、超えると200円で、最大200円というとってもお得な感じです。さらに返却できるところは高松市内に数カ所あり、とても便利です。
これに乗って、港まで行きました。

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

やっぱりとても綺麗でした。風も少なく、海も穏やかでした。やはりいつも見る駿河湾とは違って見えます。赤灯台も初めて見ました。本当にガラスでできていて驚きました。

こうして黄昏ているうちに、もう帰りの電車の時間です。
乗ってきたサンライズに、もう一回乗ります。嬉しいです😁
シャワーカードをなんとしてでも手に入れたかったので、早めに駅へと行きました。
結局、20:50には入線してきました。
結構早めに来るみたいです。

イメージ 9

イメージ 10

帰りは上側の席でした。
さよならするのがとても悲しかったです…

イメージ 11

岡山での連結。ここでサンライズ出雲号と連結して、東京へと向かいます。
はぁ、悲しい…(笑)
そしてあっという間に、沼津駅についてしまいました。

長いようで短いような、そんな旅でした。
寝台特急は、少し高めですが、とっても良い列車でした。次はサンライズ出雲号に乗って、出雲まで行きたいと思います。
香川最高!サンライズ最高!!寝台特急最高!!!