今回は、シャックに壁を作ったので紹介をしていきたいと思います。
そもそもなぜ壁を作ったのか…
それは、「湿気」がすごいからです。現在は、離れの玄関のスペースを使っていて(玄関としては使っていません)、夏場はものすごい湿気があり、無線機のボディに水滴が滴っていたり、地図がぶよぶよになってしまうほどでした。これはまずいと思い、壁を作ってガード&換気扇をつけようと決断しました。
まずは換気扇から紹介していきます。
さあいよいよ壁を作っていきます。
本当はドアノブを付ける予定でしたが、手持ちのドアノブでは、ドアが厚すぎて取り付けられませんでした(・・;)
新しいドアノブを買うのももったいなかったので、今まで使い道がなかった、キュービクルの取手を使用することにしました!
ずっと取り付けてみたかったので、よかったです(^O^)
鍵付きなので、入って欲しくない時は閉めておけます!電気工事も終えて、無事に完成しました!
今回の壁、換気扇取り付けにかかった費用は、コンパネ及び角材は手持ちのものだったので0円、換気扇の2000円、ドリルビット900円の計2900円でできてしまいました!業者に頼んだらもっとかかるはずなので、だいぶ安く完成させられたと思います!
これで、夏場も換気扇を回しておけば、湿気ないかなぁと思います。
そもそもなぜ壁を作ったのか…
それは、「湿気」がすごいからです。現在は、離れの玄関のスペースを使っていて(玄関としては使っていません)、夏場はものすごい湿気があり、無線機のボディに水滴が滴っていたり、地図がぶよぶよになってしまうほどでした。これはまずいと思い、壁を作ってガード&換気扇をつけようと決断しました。
まずは換気扇から紹介していきます。
さあいよいよ壁を作っていきます。
本当はドアノブを付ける予定でしたが、手持ちのドアノブでは、ドアが厚すぎて取り付けられませんでした(・・;)
新しいドアノブを買うのももったいなかったので、今まで使い道がなかった、キュービクルの取手を使用することにしました!
ずっと取り付けてみたかったので、よかったです(^O^)
鍵付きなので、入って欲しくない時は閉めておけます!電気工事も終えて、無事に完成しました!
今回の壁、換気扇取り付けにかかった費用は、コンパネ及び角材は手持ちのものだったので0円、換気扇の2000円、ドリルビット900円の計2900円でできてしまいました!業者に頼んだらもっとかかるはずなので、だいぶ安く完成させられたと思います!
これで、夏場も換気扇を回しておけば、湿気ないかなぁと思います。