5月4日は、静岡コンテストでした。
昨年度は、高校生のクラブ局のゲストオペとして参加させて頂き、優勝しました。
今回は、自分のシャックから出ることになり、色々不利な点がありましたが、8時間フルで頑張ってみました。
まず、午前の三時間は10MHzから28MHz。
無論10から14はでは出れないので、三アマにとっては圧倒的不利な時間帯です。
仕方なく21で粘ってみますが、案の定何局かしか出ておられず…
興味のあった28MHzにQSYしてみました。驚いたことに、730Vはなんと28MHzも出られるという事実(笑)
開局以来初めての28MHzでした。
15:00からは6m and down も出られるようになりました。50w出せるのが50MHzと430MHzだけなので、ここで稼ぎました。
しかし、この時間になると急に雷雨になりました。雷がゴロゴロ。すぐ近くに落雷があったようで、かなりの音がしました。
こうなるといてもたってもいられず、仕方なく同軸はリグから抜く羽目に(;_;)
結果1時間無駄になってしまいました。
その後も、空電ノイズが酷く、7MHzの運用は大変苦労しました。
その後も、順調に伸びることはなく、結果は243QSOで終わってしまいました。

イメージ 1

静岡コンテストなのに、静岡のマルチプライヤーがほとんど獲得できず…(笑)
ですが、無線に浸れたいい一日でした。
明日は南極と交信できるチャンス。
今年こそ交信できたらいいなぁと願うばかりです。