ここ数日は秋らしいというか、かなり涼しく過ごしやすくなってきましたね
でも今回は、涼しくなる前のまだ残暑厳しい日でのお出掛けです。
この日の気温は余裕で30度を突破していました
という訳で、もう無理かなと思いつつもサンダル履きです。
更に今回は生足だったりします
さて今回は御堂筋線で南下して、沿線の三社巡りに出掛けました。
まずは堺市にある華表神社です
北花田駅から歩いてすぐのところの小ぢんまりした場所です。
ご不在だったようなので御朱印をいただくことはできませんでした。
次は華表神社から歩いて我堂八幡宮に向かいました
徒歩約20分あり、結構汗だくになってしまいました。
ここは松原市なので、市境をまたいだことになりますね
こちらでは御朱印をいただきました。
次は御堂筋線で移動して、長居駅から歩いてさほど遠くない神須牟地神社です
ここは大阪市住吉区で、いつも行っている植物園とは駅から東西逆方向です。
静かな境内でこちらでも御朱印をいただきました
長居駅近くのカフェで、いつものように少し早めのお昼ごはんです。
米粉のベーグルにチキンサラダを添えたもので、見た目よりボリュームあります
お客さんは女性ばかりでしたが、女装でも丁寧に接客いただいてゆっくり過ごせました。
食べているとき外は雨模様でしたが、お店を出る頃には止んでいました
元の場所に戻って、少しの間ミニスカートに履き替えました
生足にミニスカートは、私の年齢ではちょっとキツイですかね
まだ少し時間があったので、日本橋のカフェに行きました。
ここは店員さんがメイド服なんですけど、メイドカフェでもコンカフェでもないそうです
注文したガトーショコラは濃厚でなかなか美味でした
Xにポストしたら、接客いただいた店員さんからリプが付いてちょっと嬉しかったです
今回のお出掛けはこんな感じでした。
この翌日くらいから急に涼しくなったので、ちょっとタイミング悪かったかもです
でも、暑かったおかげでサンダル履きでもあまり違和感なかったですね。
これから女装してのお出掛けには良い季節になりますね
でも最近は秋の期間が短いので、油断しているとあっという間に冬になりそうです