息子たちの成長*blog:-)

息子たちの成長*blog:-)

長男が生まれて、必死に駆け抜けてきたら、いつの間にかブログをする余裕ができてました:-)
9割息子たちの育児日記になると思います☆
マイペースな息子と一緒に成長できたらいいなと思ってます
(^^)v

Amebaでブログを始めよう!




すぐ仲良くなれますよねかお



昨日は、2年ぶり位に御近所お友達と遊びましたキラキラ



長男と子供館の催し物に参加したのがきっかけでお友達になり、近所ということでちょこちょこ遊んでもらってたんですが、長男が1歳4ヶ月で私が仕事復帰してからは私の余裕がなくなり会えてませんでしたううっ・・・



そんなときに、ちょっとしたきっかけがあり連絡を取って実現しましたィェィっ


当たり前ですが、2年前のお嬢ちゃんの記憶しかないので、長男とお喋りして一緒に遊んでるのが何か不思議な感じでした!!!



初めはモジモジしていた長男も、時間が経つにつれてパワー全快ぴゅ~



アパートではできないような



走る・ジャンプ・大きな声



ではしゃいでましたアゲアゲ



人様のお家で申し訳ない…あ゛ぁ゛っ



最後には手を繋いでお散歩もハート










私にもこんな社交的な頃があったのかな~



人見知りなんです汗



旦那チャンに言うと、



「いやいや、そんなことないから」



と軽く流されますが、



私、人見知りなんです青首大根



必要なことは話すけど、そこから話を広げて盛り上がったりとか出来ませんむ



本当に子供って凄いなぁキラキラ



母達は、この2年間の話をして、色々情報交換をしたんですけど、



お子達の要求で途中で会話がブチッと切れるので、一段落してから



「あれ、今なんの話してたっけ?」



って何だか大分年を取ったような会話になってました笑



あっという間に時間が過ぎて、子供達はまだ遊び足りないようでしたが、お夕飯の買い物やら夕方は忙しくなるのでバイバイ。



長男は、来年もこのまま今の幼稚舎に通うつもりなので全然気にしてなかったけど、10月は幼稚園の申し込みですね。



話によると、2日前から泊まり込みで願書を貰うのに並んでいる親御さんもいたとか…



すごいガーーン…



うちは、保育園申し込みしたけど待機児童になったままです泣き



もう長男は保育園に入ることはないかな。



次男は、私が仕事復帰したら職場の保育園で大丈夫だと思うので。



もうあの沢山の申請書類は書く勇気がありません苦笑



4月から、何か制度が変わるみたいで、ややこしくて全然分かりません涙



とにかく、楽しかったニコ1



普段、旦那チャンか長男かスーパーのレジの人としか会話しないので、すごく心が満たされた日になりましたキラキラ



いつも満たされてない訳じゃないよー笑