早いもので、

卒園して土日挟んだら、

月曜日からは学童スタート。

 

迷いつつも、

ひとまず通わせることにしました。

 

 

 

怒涛の1週間終わり

 

 

  • 4月3日(月)学童スタート/8:45~15:30
  • 4月4日(火)学童8:45~15:30
  • 4月5日(水)学童8:45~15:30
  • 4月6日(木)入学式
  • 4月7日(金)学童11:30~15:30(指導員さんが学校まで迎えに)
 
 
今週はこんな感じ。
 
まー初日が大変でアセアセ
 
入学式が始まる前なので、
朝一で連れて行ったのですが、
 
何とか学童まで一緒に行けたものの、
玄関で「緊張してきた」から始まり、教室前まで行くと、脚にしがみつき、「行きたくない」赤ちゃん泣き
 
そうだよね、大人だって、
こんな誰も知らないところに
自分の意思とは関係なしに放り込まれて
''1日過ごせ''って言われても嫌だよな泣くうさぎ
誰一人知り合いいないし。
 
 
気持ちも分かるだけに、強く言えないけど、行ってもらわないと・・
ってことで、指導員さん?にお任せする形で何とか行ってきました。
 
中から小3?くらいの女の子数人が
様子を聞きつけて教室から出てきて
「そんなに引っ張ったら服が伸びちゃうよ!」
「お母さん仕事に遅れちゃうよ」
のフォロー。
 
女の子はすごいね泣き笑い
同じ人間なのか?ってくらいもう大人に見えたよ魂が抜ける
 
 

 

 

 

可愛いキッズリュックってどこに売っているのだろう気づき

 

 

 

 

そのあとは、次男を保育園に送って行ったのですが、

 

「にいに、うぇんうぇん泣いてたね」

「どこにいったの?」

 

と弟すら心配していた汗うさぎ

 

 

 

心配で心配で、

でもその日に限って、

「顔合わせてMTGしたい」ってことで出勤になってしまい。

しかも夜は食事会に誘われ、高級焼き肉ご馳走になり帰宅遅。

 

朝一で感想聞いたら

「まあまあ楽しかったスター

 

ラブラブラブ

 

なんと嬉しい誤算目がハート

 

 

 

 

どうやら保育園と違い、

おやつが出るのも嬉しいよう。

(保育園も出ていたんだけどね、アイスとか市販のお菓子が嬉しいみたい飛び出すハート

 

2日目にいたっては、

朝少しゴネたものの、

笑顔も少し見られ、無事登校。

 

感想聞いたら、

「めちゃめちゃ楽しかった花

 

ラブラブラブ飛び出すハート

 

何とか、

滑り出しもまずまず電球

 

 

 

 

 

 

 

 

18時まで預けられますが、不慣れなこともあるし、不安なので最近は早めに15:30頃には夫がお迎えに行っています。
上の子が帰宅後、下の子は改めて17時以降に夫が保育園へお迎えに行っている感じです。
 

まだ動線が決まっていなくて、

学童&保育園のお迎えをどうするべきか思案中。

 

今週からはもう少し長めに預けてみようかな。

 

 

 

ちなみに、

毎日お弁当ですお弁当

 

6年間も通った保育園で、

毎日お給食。

 

お弁当は遠足で

2回くらいしか作ったことがないので、

よほど新鮮なのか、

毎日「超おいしかった」と言ってくれて完食飛び出すハート

 

我が家は共働きということもあり、家事は完全50:50。

朝送る方がお弁当をつくるという何となくのルール。

 

お互いの仕事のスケジュールによっては、パパ弁の日も。

夫のお弁当どんなのか見てみたい・・w

 

 

 

 

 

 

 

 

何とか学童も順調な様子でうれしいスター

 

あと数年間?

楽しく通えますようにウインク飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

我が家のランドセル気づき

 

 

 

 

我が家の常備品

定期便で1袋180円くらい。

スーパーより安い!!