今日は有休を取って市民病院に行ってきました。

 

このときの経過観察です。

うーん、

前回から3か月経ちましたが、

正直まだ症状は改善せず💦

 

前よりかは軽くなったけど、

時折かなり苦しくなります。

 

コーヒー大好きで、

1日に何杯か飲むのですが、もしかしてカフェインのアレルギーで喉が絞まってる??とか思い、しばらくカフェイン抜きしてみたら、なんとなく調子がいい気がして ←

 

それでも確信はないから、先生に血液検査でアレルギー検査してもらう?とか思ってましたが、バッサリ、

「それはないですね」

と言われちゃったので💦

もちろん血液検査はなし。

 

 

マイクロスコープで喉も見たけど、

やっぱり舌根扁桃が腫れているけど、喉を圧迫している程でもない...

なので、舌根扁桃が腫れて呼吸が苦しいとは考えにくい...

(わたしもちゃんと写真見ました。確かにブヨブヨ腫れているけど、喉まで圧迫するほど腫れてない)

 

 

いつかのタイミングで

ばい菌が入り、腫れたらしいですが、

腫れが引くのは70代 ←え

とからしく、

「もう付き合っていくしかない」

と言われました。

 

もちろん手術するレベルじゃないし。

 

あとは、心因性の可能性。

 

そんなにストレスないんですが指差し

まあ、長い目で見てやっていくしかないですね。

 

今後もまた症状が出たら、

最寄りの耳鼻科で喉を診てもらってください、と言われました。

 

 

総合病院は、

地域のかかりつけ医と連動しているから、

劇的な症状がなければ、

市民病院での診察は終了~悲しい気づき

 

結局、心因性だったのかな~

 

しばらく様子を見ます。

 

 

 

帰りに買い物スパークしたので、

また書きます~

 

朝、息子と約束したので、

サーティーワン買って帰りましたスター