実は、
保育園で、保護者がコロナ感染し、
お子さんも陽性判定を受けたとのことで、
8月23日~9月1日までの10日間、保育園が休園しておりました。
まず、保護者に陽性判定が出た、と
第一報がアプリに届いたのが金曜日の夕方。
この時点で、お子さんは濃厚接触者判定。
そして、土曜日にお子さんの陽性判定が出て、
すぐに休園が決まり、
週明け月曜日から休園が決まりました。
個人情報の観点で、
どこのクラスの〇〇ちゃんかは、
一切教えてもらえず、濃厚接触者には
個別で連絡が行っていたようで。
アプリに「濃厚接触者の認定作業が終わった」
と連絡が来た頃には、
「この通知を受け取っている時点で濃厚接触者ではありません」
との通知が。
とりあえず、
長男のクラスでも、
次男のクラスでもなかったみたい。
(あんなに密に生活しているので、おそらく同じクラスの人は濃厚接触者認定受けているはず)
いずれにせよ、
誰がかかったかとか、誰も詮索しないし、
保育園の同じクラスのママ友LINEもみんな誰もコメントなし。
(おそらく、わが身の仕事をどうやって乗りこなそうかの方が重要で、それどころではない。こういうサッパリしたとろこが本当に保育園ママはありがたい)
休園発覚時も、休園中も、園再開後も
誰のママ友とも会っていないので、みんなと全く話していないが、
みんなどう乗り切ったのかなー
ちなみに、私はどう乗り切ったかというと、、
土曜日の夜に母親にHELPの電話をし、
次の日日曜日には母が来てくれました(片道5時間)
夫婦ともに休園中はフルリモートワーク。
1日も仕事は休みませんでした。
(母様様)
夫婦共にそれぞれ個室で仕事をして、
子ども2人とばあちゃんは主にリビングで遊ぶ感じで過ごしました。
飲み物を取りに行くついでに、
ちょこちょこ子どもの様子をチェックしつつ、
何とか乗り越えられました。
初日こそ良かったものの、
2日目からは、「ここの部屋にママがいるじょ」(次男1歳6カ月)
と悟ったらしく、
背伸びしたらドアに手が届くようになったので、
トコトコやってきて、ドアを開け、
仕事中にダダダッと乱入してきて、
パイを吸われること何十回。。。
言えるようになった言葉で、
「あ、あ、まま、いた」
と言われるのが、まーかわいいのだが
それでもどうにかこうにか、
母の助けもあって、乗り切ることができました。
リモートじゃなきゃ、
絶対に乗り切れなかったなー
お昼寝の寝かしつけも、
お昼ごはんを子どもたちに食べさせられるのも、
リモート勤務ができてこそ。
「いつ、子どもが乱入してくるか分からない」
という、怯えから、
仕事中は、すごい集中力で仕事をこなし、
まじで、ばあちゃんと、母と子と駆け抜けた10日間と言った感じでした。
結局2週間滞在してもらい、
母は昨日帰宅しました。(父の迎えで帰宅も5時間)
本当に母には感謝しかありません。
アディダス、キッズスニーカー安い!
1,991円→さらにそこから10%オフクーポンあり!
オムツ、大パック1つ700円!
いま、Amazonファミリーで、
ケース販売は、900円分ポイント還元!
さらにこのあたりは、ぜ〜んぶ
30%オフクーポン出てます!
さらに定期便にすれば、、
ぐふふ。
大パックで、Lなら58枚入りで、1パック700円はかなり安い!!
リモヲのmy Pick