ちょ、ちょっ
急に寒くなりすぎじゃないですか?
最低気温20度ってなんだろう・・
とりあえず涼しくて快適ではありますが
―
さて、お盆休みの備忘録。
8月7日-15日帰省しました。
今回も父が自宅まで迎えに来てくれて、
自宅まで送ってくれました。
今回(今日)は、帰京が久々にすんごい大変で。
というのも、今日は、
「沼津IC~大井松田ICが大雨による通行止め」
(ま、今回それを知ったのが、
自宅を出て、20分くらいで、ICに乗る直前だったので、
'自宅に戻って明日帰京する'
という英断も出来たかもしれません。
でも、もう、乗る直前だったしね。
通行止め解除になる可能性もあったし...)
9:30に自宅を出て、沼津ICで追い出されてから、
246も通行止めだとTwitterで知って、
1号線をひたすら進む。
霧に包まれた大雨の箱根峠をひたすら進む。。。←
もう、ずっと渋滞!!
心が折れそうになりながら、
ちっとも進まない道(おそらく沼津IC降りてから、三島抜けて箱根から小田原までずっと渋滞)を行くしかないので、ひたすら進む。
ようやく箱根峠の山超えて、芦ノ湖が見えてきて、
箱根道路?に入ってからもずっと渋滞で、まじ心が折れました。
(私は乗っているだけですが)
もう、子どもは暴れるし、
私はトイレ行きたいし(それでも道に詳しい父のおかげで、混む前にトイレに寄ってから来れたからよかったけど。途中コンビニもトイレもないし、一瞬あった無料休憩所のトイレには外まで30人くらい並んでた…みんな峠越すまで我慢してたんだね)、もう子供2人を車中で見るのはカオスでした
山ほど積んでくれた母のお菓子と、
楽天モバイルの上限パケット無し携帯のおかげで、
上の子はyoutubeを見せられたので何とか助かった!!
←もう、静かに時が過ぎるのであれば何でもいい状態。
西湘バイパスに降りてきてからはスイスイで、
16時過ぎに何とか自宅に帰還
いや、むしろ疲れてるのは運転している父ですが。
(さらにまた自宅まで帰る。。)
うちは、もともとサービスエリアとかはほぼ寄らず
トイレに1回寄るくらいで(しかも、トイレとかしかない寂れたSA多し)
お昼ごはんも、車中で母が握ってくれたおにぎりを食べるくらい。
(それも走りながら。止まらない)
〇〇サービスエリアで美味しいご当地ほにゃららとかほぼ食べません。
(我が家はこれでもいちよ旅行通で、全国は制覇しております。)
コロナ禍だとなおさら、寄りたくないし、
ベビーなんて、車内でオムツ替えして、降りもしてません。
で、帰京の大変さで
話がそれましたが、
今回のお盆、
前半はめちゃくちゃ暑くて、
後半はずっと雨だった…
前半はクーラー入れっぱなし、
息子も川に入り泳いでたけど、
後半は雨でずっと自宅遊びでした。
暑いから次男1歳6カ月はずっとつなぎのメッシュインナーばかりで、つるつるてんの格好で冷たいお茶ばかり飲ませてたら、お腹が少し下り気味になってしまいました(*_*)
今回、「お代わりいる?」と聞くと、うん、と答えるようになり、まぁ、それがかわいい。だいぶ意思疎通が図れるようになって来ました。
長男5歳は今回ばあちゃんとすごろくを覚え、初めてのオセロにも挑戦。
ちょいとルールが怪しいですが、変な知識もないので意外にすごい手を差し、初戦でTGに初勝利しておりました
長男は、
楽しくて
「○○くんは、赤ちゃんのときからずっとこの家に生まれれば良かったのにね」
と言ってました
生まれたのは里帰り出産なので、
この家なんですけどね
実家は自然豊かなので、
子供には最高の環境。
次はお正月かな〜

ラベルレスコーヒーが安い!
コーヒーグッズと、定期便の併せワザで最大半額〜
買います!!
リモヲのmy Pick