先日、むすこ(長男)が4歳になりました♡
 
3歳から4歳への成長は目覚しいものがありました。
3歳後半からは完全に会話を理解していたので、
夫婦の会話にちゃっかり突っ込まれたりw、成長を感じました。
(ちなみに、夫婦で大人の話をしていると、言い争っていると感じるのか?やたら割り込んでくる)
 
·*:..。o○☼*゚·*:..。o○☼*゚
 
産まれたおとうとのことは溺愛していて、
面白そうなことを「○○ちゃんに見せてあげて」と
アドバイスしてきたり、保育園の先生におとうとの存在を自慢したりしています。
 
手が離せないときは、わたしに代わってガラガラであやしてくれたり、おっぱいをあげるときは、すかさず気づいて、授乳クッションをお腹にすぽっとはめてくれたりします。←地味に超助かる。夫より気が利く。 ←
 
 
ママへの愛も健在。
夫がリモートの日は夫に保育園送りをお願いしているのですが、
’保育園行きたくない’と言うことがしばしば。
この前はそれで2日間も休みました。
 
行かないと言ったら頑固。
抱っこで力づくでも身体的に難しくなってきました。(16kg…)
それが、ママとならすんなり。
ママのことは全部好きだそうです。
ぐへへ酔っ払い
(男の子ママの醍醐味)
 
 
【ここ最近のメモ】
 
►103cm/16.4kg
►"スピンキーとダーティー"にハマる
►食欲が増し、いろんなものが食べれるようになる
(例えば、ハンバーグやシュウマイ、エビフライなど)
►さかなが好き(おにくは苦手)
►服は110くらい(100はキツいものもある)
►トイトレは完全完了。ウンチもおしっこも大人トイレで問題なし
"〇〇じゃないでしょ?" "〇〇でしょ"と一丁前なことを言う
►ハサミが好き。何でも切り刻む
►数字は1~10までは理解しているが、11以降、13が何回か出てくるw
►おとうとをいつでも触りたい
►昼寝は基本しない。夜寝るのも21:30くらいが多い
 
 
で、
表題の泣ける話。
 
最近、わがままばかり言う
長男を叱ることが多かったのですが、
それを保育園の先生に連絡帳アプリで伝えた時のこと。
 
お迎え時に担任の先生に
"〇〇ちゃんは、園だとすっごくがんばっているんですよ"
"朝のお支度も、先生が手伝うよ、と言ってもひとりで一番にやってしまうし、たまには甘えてもらおうと、絵本読もうか?と言っても、いいよ~と手で振り払われちゃいました、笑"と。
"お友達にも●●は●●だからあぶないんだよ"←やたら正義感強し。
と口でちゃんと説明している、とのこと。
 
えー、泣けるんですけど。
 
わがままばっかり言っていると思っていた長男は、保育園ではとてもしっかり者でした。
弟はかわいいけど、家では甘えてわがまま言っていたのかな~と思ったら、申し訳なくってうるうるしちゃいました。
 
先生も、赤ちゃんが優先なのは分かっている上で、園での頑張りを教えたかったらしく、わざわざ伝えてくれました。
 
ちゃんと長男もいま以上にたくさん甘えさせてあげなきゃ!!