2m9d(69d)
こんな時間なのに起きてしまった!
3時の授乳のあと、スマホ見たりしたら
なんだか眠れなくなってしまい。
昨日は久々に添い寝で2.5hお昼寝したし、
寝る前にコーヒー飲んだからかな?
(いつも関係なくグースカ寝れる)
いつも眠くて眠くてしょうがないのに、
せっかくなので時間を有効活用します!
―
さて、おととい実母が実家に帰りました。
( ´^`° )
もっといて欲しかった・・、が本音w
当初の予定では6月末くらいの話でしたが、
予想外のコロナ禍の影響で保育園が休園になり(正確には自粛だが)、長男の送迎の補佐もしなくてよくなり、さらには、本人も高齢だし体調があまり万全ではないらしく...
今まで言わなくとも、手が離せないときなどに、さっと赤ちゃんをあやしたり、抱っこしたり、毎日の食事や洗濯、掃除もしてもらっていたので、本当に有難かった・・・
自宅の一部屋を提供して、まさに「住み込み」で育児を手伝ってもらっていたので、母親ロスが半端ないです。
帰宅したあと、さっそく1人で0歳児と3歳児をみてましたが、まさにカオス!
( ˙▿˙ ; )
常に抱っこしながら家事の日々になりそうです。
母帰宅で、唯一のメリットは痩せそうなこと!
あんなに健康的なバランスの取れた食事から一転、一気に食べれない日も出たりしそうだわ。。
ああ、懐かしいわ立食パーティー。
(ママさんなら分かるよね!?キッチンで赤ちゃん抱っこしながらおにぎりとか食べるやつね。ときどき赤ちゃんの頭にごはんがついてるやつねw)
―
さて、備忘録。
夜中の授乳リズムがなんとなーく整ってきました。
0時
3時
6時
きっちり3時間おき... ( ; ᴗ ; )
もっと寝てくれていいんですよー。
(心の声。いや、叫び声w)
日中は書き忘れたりもするので、
あまり把握できていませんが、泣いたらあげる感じかな。
夜中もあやせば寝るかもしれないけど、眠くてそれどころじゃなくて、パイをあげた方が手っ取り早いのですぐあげますw
ちなみに、アプリとかあるけど、私は手書き派です。
これは、ほほえみのサイトからダウンロードしたやつ。
1人目のとき初産だったからか、産院でも育児ノートくれたし、入手経路不明だけど、育児ノートのストックがいっぱいあったんですけど、今回経産婦だからか?、どこからも入手できず!
仕方なくダウンロードして印刷してます。
夫婦で共有できるアプリもあるらしいけど、しばらくは手書きでいいかなあ。
これの方が味があってすき。