新生児オムツのメモを取っておこうと思います。

これから出産される方の参考になれば。

 

新生児サイズは、

生後2ヵ月手前でサイズアウトしました。

ここまで、使ってきた新生児オムツはざっと570枚。

 

パンパース94枚×4

ナチュラルムーニー24枚×1

ムーニー90枚×1

メリーズ60枚×1

(産院の残りの肌いちパンパース約20枚×1)

 

結構ウンチが多い子で、

連続して出ることも多かったので、

20枚くらい替える日もありました。

 

いろんなブランドを買ってみたので、

ざっとメモしておきます。

 

(あくまで個人の感想です)

 

(左から)

ムーニー、ナチュラルムーニー、メリーズ、パンパース

 

★大きさ(大きい順)

 

1位 メリーズ

2位 ナチュラルムーニー

3位 パンパース

4位 肌いちパンパース

5位 ムーニー

 

メリーズが一番大きかったので、

最終的にはメリーズを使い切って新生児サイズはフィニッシュしました。

ムーニー は結構小さめでしたね。

 

最初パンパースを使い始めて、

途中ムーニーを使ったら小さすぎて、

"こりゃ使い切る前にサイズアウトする!"

と焦って、ムーニーからせっせと使いました。

 

新生児サイズは5,000gまでのものが標準ですが、

メリーズの新生児サイズは大きかったので、

もうしばらく使えそうな勢いでした。

(現在4550g)

 

 

★ふわふわ度

 

1位 ナチュラルムーニー

2位 肌いちパンパース

3位 ムーニー

4位 メリーズ

5位 パンパース

 

ナチュラルムーニーはアカチャンホンポで

いただきましたが、→これ

ふわっふわでしたね。

 

逆に言うと、分厚かったので、頻繁におむつ替えする

新生児の時だとどうなんだろう、

って感じでした。

 

よく寝る赤ちゃんで、オムツ替えすると起きちゃう!

みたいなお子さんにはナチュラルムーニーは長時間付けていて安心そうですね。

 

やっぱりふわふわ度は値段に比例しますね。

メリーズが綿っぽいのに対して、

パンパースはポリマーっぽい素材ですね。

(分かります?)

 

 

モレにくさは、

オムツの位置や、替えるタイミングによる

気がしたので順位付けはしませんでした。

(個人的にはパンパースがモレ率高かったです)

 

ただ、やっぱり一番大きさの大きい

メリーズが漏れにくかったかな?

大きさに比例するのかも。

 

ちなみに、我が子の場合、

モレ率は、

背中モレのウンチか、

太もも脇からおしっこが漏れが多かったです。

 

 

ムーニーの新生児サイズって、お臍部分がカットがされているのをご存じでしたか?

へその緒が取れていない赤ちゃんのためにカットされているそう。

(へその緒は乾かすためにオムツが触れないことが理想)

 

せっかくカットされていても、触れない方が逆に難しいし、

へその緒取れていたあと使用していたからなあ・・

 

でも、心遣いと、研究されていることに感謝!