生後6日目

退院2日目

 
夜間授乳の洗礼を受けつつ、
赤ちゃんのいる生活を思い出しながら過ごしています。
 
授乳のあと、ミルクですが、
夜中に一人でやったら結構つらい。
っていうか大変。
 
おっぱいで少し満足したら、
ソファにゴロンさせて、
その間にダッシュでミルクづくり。
 
泣いちゃうときもあれば、
いい子で待っていてくれることも。
しかし、下の子優秀です。
リモール(息子、上の子)はそんなの皆無でした。
 
今は40mL飲んでます。
足りない気もするけど、どうなんだろ。
 
 
(以下、看護師さんから聞いた個人的メモ)
 

大体1か月検診で3500g

になっていればよい。

12030g増えればよい。

 

大体生まれた日×10mLくらいミルク。

その目安は1週間くらいでストップ、

50mLになったら、あとは少しずつ増やして調整。

生後1か月までは、50-70mLくらいで3時間空くくらいに微調整。

 

 

 

下の子は、授乳してるとすぐ寝ちゃうので、

カチコチだったおっぱいもあまり作られなくなったのか、今朝は少しヤワヤワに。

 

たくさん吸ってもらって、

たくさんおっぱい作りたいなぁ。