生後1日目
昨夜はたっぷりと休ませてもらいました。
36週の時の周産期指導(病院必須)で、
「産後は、可能なら夜の授乳などはお願いして、産後の回復に努めたい」
と伝えていたんですよね。
会社の同僚が、
‘入院中の夜の授乳はみてもらってた’
なんて話を聞いていて、
そんな手もあるのかー
甘えられる時に甘えればいいのかー
なんて思っていました。
第一子の時、
個室で、産後2日目から早速母子同室になり、一人であたふたして、眠れないし、授乳悩むし、で、そのまま退院。
訳わからないまま授乳育児がスタートし、完全に今思えば病んでました。
メンタルやられてました。
なので、その反省を活かし、
上の子もいることですし、
2人目育児は、甘られるところは甘えて、とにかく私が心身ともに←ここ重要。健康でいられるように心掛けたいと思っています。
ママがハッピーなら家族は元気って言うじゃないですか。
やっぱりママが元気じゃないと♪
ということで、
昨夜は21時の消灯前、20時には身支度を整え、ベッドイン。
でも、産後ハイでなかなか眠れない…
大部屋なので、
イビキやら、笑、ガサガサ物音なんかが気になってあまり眠れませんでしたが、耳栓付けて、とにかく寝ることに集中!
横になってるだけでも、
身体の回復には重要かな、と思うので、とにかく身体を休めることに集中しました。
途中、何度も目が覚めましたが、
とにかく目をつぶり、
6時までは何とか寝ることができました。
おっぱいの張りは今のところなし!
今朝はスッキリ起床!
やっぱり休むって大事だな〜