さて、気づいたらあっという間に今週から

’臨月’

に入りました。

 

臨月に入るちょい前から、

体調がすぐれない日が増えてきました。

 

妊娠9か月(33週)から産休に入りましたが、

いま思えば9か月の頃は元気だった!

 

 

 

わたしはずっと基本

’つわり’

の日々ですが、臨月入る前からガッツリつわりです。

 

吐くのはもちろん、

だるくて、寝たきりの日もしばしば。

 

入院バッグの準備や、

母が来てくれるので部屋の整理、

ネントレの研究

などなど、

産休に入ったらやりたかったこがたくさんあるのですが、

 

気づくと夕方、

お迎え、

怒涛の寝かしつけまで

あっという間です。

 

 

 

りもーる(息子)が日中は保育園に

行ってくれることが最大の産休のメリットなのですが、

この貴重なハーレム期間を楽しまなくてはw

 

だけど、体調が追い付いてこない。

 

今のところ、午前中は比較的体調がよく、

昼食後は絶不調になり、

夕方にかけ気持ちわるさMAX、

歩くとお腹痛い(前駆陣痛?)なんて毎日ですね。

 

 

昨日、夫同伴(ほぼ初)の妊婦健診だったのですが、

健診に結構時間が掛かり、

夫は午前休だったため仕事に行きました。

私は遅いランチを1人で食べたら、

食後、びっくりするくらい調子わるくてw

 

え、これ1人で帰れる?

並みにヤバくて、マジ困りました。

 

お腹痛いし、気持ちわるいし、

本当につらかった。

 

前回の妊娠時は、産まれるまでは比較的元気だったので、

歳のせいなのか、

上の子の育児があるからなのか。

 

 

 

Reブログした通り、

前回同様、夜中の頻尿もハンパないw

起き上がるのもお腹重くてつらいし、

頻尿になりたくないけど、喉は乾くので、

起きるたび何か飲んじゃいます。

(で、トイレに目覚めるループw)

 

 

前回よりお腹の張りも感じやすいので、

安静にしつつ過ごしたいと思います。